電子書籍の厳選無料作品が豊富!

「そんなわがままを言っているのは自分だけだって。」

意味は、「そのようなわがままを言っているのはあなただけです」
この話者は関西人ですか?私は生まれも育ちも関西なんですが、辺境の関西なんです。だからこれが関西弁なのか自信がありません。関西弁では「あなた」という意味で「自分」と言います。この例文の場合はどうなんでしょうか?

よろしくお願いします。

A 回答 (13件中1~10件)

九州人です。


「そんなわがままを言っているのは自分だけだって」なら九州でも言います。
九州と言っても北のほうで、南の方は知らないですが……。
関西の人って、「自分、おかしいで」とかも言うじゃないですか。
こんな使い方は九州はしないですね。わりと口の汚い人は言いますけどね。
普段からこの使い方をあまりしないので、
相手に「お前」「あなた」の意味で「自分」と言われると気分が悪いですが、
「そんなわがままを言っているのは自分だけだって」
の「自分」の使われ方には腹が立ちません。
みんな普通に使っています。何て言うか……、ニュアンスが違います。
九州で使われている時の「自分だけだって」は、
「お前だけだって」という意味ではない気がしますねー。
今まで気づかなかったですから。
「そのようなわがままを言っているのはあなただけです」
という意味に違いはないのですが、直接相手に言っているのではなく、
相手と自分(私自身)を同じ立場にいったん立たせて、
「自分だけ」だよ、と言っているんですよね。
難しいですねー、このニュアンスの違い。
この説明もなんだか間違っているように思います。
「自分」を「お前」の代わりに使っているつもりではないんです、とにかく。
「自分でやりなさいよ」の「自分」に近いかなあ。
「一人」という意味が一番近い気がしてきました。
「そんなこと言いよるとはひとりだけやろう」ですかね。
結論として、「そんなわがままを言っているのは自分だけだって。」に関しては関西人だけではなさそうです。
「自分、おかしいよ」の「自分」は九州(北の方)は主流ではないです。
説明がぐだぐだですみません -_-;
    • good
    • 1
この回答へのお礼

すばらしいご意見をありがとうございます!
おかげさまで、ひとつ自分なりの意見ができました。
こうじゃないでしょうか?

相手の立場になって「自分」という言葉を使うのは普遍的に見られる傾向である。しかし関西弁で2人称として「自分」を使うのは、この普遍的傾向が特殊化した形である。

「そんなわがままを言っているのは自分だけだって」の「自分」は2人称で使われているのではなく、相手の立場に立ってそこからの視点の「自分」である。したがってこれは関西弁ではなく標準語である。

お礼日時:2004/09/16 15:41

 


12の者です。
 
でも確かに「自分の消しゴムかして」って言い方だけは絶対にしませんね。
 
単純に「あんたは~だ!」「あんた~なの?」という、相手に対する呼びかけ(?)の時にだけ「自分」を「君」って意味で使います。(この使い方は、日常的に普通にします。)
  
    • good
    • 0

 


僕が思うに(東京・埼玉育ちです)、最近日常会話で(関西弁を真似てるわけではなく)普通に「君」という意味で「自分」って使いまくってると思います。(お笑いの影響ですかねぇ・・・?)
 
「自分解ってる?」とか、「自分聞いてんの?」「自分が一番矛盾してんじゃん!」などなど・・・。
   
それ以前に、今の人は方言とか何も気にしないで、耳にした言葉で言い易い言葉があれば、それをどんどん(無意識に)取り入れ普通に使っちゃう傾向があると思います。「~べ」とかも日常でよく使いますし。
  
余談なんですけど、関東人が「~じゃん?」というと、関西人は気分を害すると聞いたんですが、それって本当なんですか?
   
    • good
    • 0
この回答へのお礼

個人的には腹立たないですがなかにはいるようです。関東に反感を持ってる人もいますし、関東に集まってくる地方人が関東の言葉に同化したくて過剰修正する人の言葉がうざくてそのシンボルとして「じゃん」を指摘するのだろうと思います。関西人が東京に住むとき自分の訛りをそのままか少し和らげる人が多いのに対し、その他の地域の人は自分の訛りを隠して標準語に同化しようという意識が強い。だからもともと地方人(-関西人)の「じゃん」の頻度が高くなるのだろうと思います。しかし、「じゃん」は神奈川県の人がよく使うような気がします。これは誤解ですか?確かに東京の人も使うようですけど、頻度がまったく少ないという気がします。あと、「~だぜ」。この標準語(関東語?)での頻度は少ないですよねー。これもアンチ関東の人が槍玉にあげる言葉の一つです。

やはり「非難」「要求」の文脈ですねー。大変参考になりました。

お礼日時:2004/09/18 15:30

生まれは大阪、現在は奈良に住んでいる者です。


確かに関西弁では相手のことを「自分」と呼びます。
ただ、関西弁なら「そんなわがまま言うてるのは自分だけだけやって。」になります。
よって、この例文の話者は少なくとも関西人ではありません。
    • good
    • 0

NO.4です。

これを書いてる時点ではNO.9まで回答が出ているんですが、なんか難しい話になってますね~。幾つかの事例について、私だったら(関西人)どうなのか考えてみました。

・No.4のお礼で言及されている”自分”
「わがままを言うのは自分(自身)に問題があるからで、そのことに気がついていないんじゃない?」
これを私が相手に向かって言う場合、実際に両方当てはめてみると”わがまま言うんはあんたに問題あるからで・・・”、”わがまま言うんは自分自身に問題あるからで・・・”なので、どっちも通じるような気がします。ただ、やはり後者には違和感があります。「わがままを言うのは自分だけでしょう?」の場合も、”わがまま言ってんのは自分だけやん!”・・・で、”あなた”の意味で言いますねぇ。でも、NO.6さんは、”あなた”という意味の”自分”が不快なのに、
>「そんなわがままを言っているのは自分だけだっ
>て」の「自分」の使われ方には腹が立ちません。
と仰っているので、同じ表現はするものの、九州と関西では話者の意図が違っているんじゃないかと感じました。つまり、
関西人:そんなわがまま言ってんのは自分(あんた)    だけやん。
九州人:そんなわがままを言ってるのは自分(自身)    だけだって。
っていうことですよね。同じ言い方であるにもかかわらず、九州の方はこの自分を
>相手の立場に立ってそこからの視点の「自分」
と意図しているのに対し、私(関西人)なら二人称の意図で言うんです。
ただ、関西人とはいえ関西の中のいち地域である大阪人だし、居住地域のことも併せると、私が喋ってるのはかなり河内弁と混ざった大阪弁ということになるので、この事例も、必ずしも関西全域に通じるものではないのかもしれません。
>ときどき、自分の言葉が方言なのか標準語なのかわ
>からなくなるときってありますよね。
あります!大学で”あなたも行くよね?”と言われて、”行かな(是非、行かねば)”と答えた時の周りの反応・・・”行かない”と誤解されました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

関西人:そんなわがまま言ってんのは自分(あんた)だけやん。
九州人:そんなわがままを言ってるのは自分(自身)だけだって。

確かに関西では2人称の意図でこの文を発しているかもしれません。ただこの文は標準語かもしれません。もう少し他の人の意見も待ってみようと思います。

「行かな」が行かないと誤解されたのは面白いですね。京都弁で「借りる」の過去形が「かった」になるじゃないですか。お年寄りに「かった?」と言われ「え?なんで買わなきゃならないの?」と思ったことがあります。若い人はしらないそうですが。ちゃりんこが方言と思ってたら標準語だったとか。ままちゃりも標準語ですね。たぶん原ちゃりも。

お礼日時:2004/09/16 20:03

そうですね、そうだと思います。


「そんなわがままを言っているのは自分だけだって。」
は標準語だと思っていましたから。
言われて焦りましたもん。もしや九州弁?と思って。
大阪の二人称の用法とどちらが先か私にはわかりませんが、
現代では関西の使い方の方が特殊でしょうね。
そうですね、視点の移動です。
こちらこそ大変勉強になりました。ありがとうございます!!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こちらこそお世話になりました!またよろしくお願いします。

お礼日時:2004/09/16 16:12

ごめんなさい、何度も。

No.6,7です。どうしても気になるので。
「この消しゴム自分の?」も九州は言います。「自分の使ってる?」という意味ですね。
「自分のやつ使ってよー」とか言います。
「自分が悪いっちゃろうもん」とかも言います。
やっぱり「あなた」の代わりに使っているのではないですね。
一人称ですね。
「自分の消しゴム貸して」は言わないでしょうね。
「自分だけそんなこと言いよるっちゃない?」「自分のやつ使いーよ(使ってよ)」「自分が悪いったいね(悪いんじゃないの)」「自分でしーよ(しなさいよ)」の「自分」は同じ意味です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「自分の消しゴムを使えよ」視点は相手に移動
「君の消しゴムを貸して」 視点は自分

相手に要求や非難をする時に「自分」が相手にとっての「自分」になる。関西弁での「自分の消しゴムを貸して」はそういうケース(要求や非難)でない時にも相手にとっての「自分」になるという意味で、特殊な用法である。

すごく勉強になりました!

お礼日時:2004/09/16 15:50

NO.6です。


そうそう、NO.4さんへのdeidremayさんの補足がまさに私の言いたかったことです!
    • good
    • 1

#1です。

補足します。

「おのれ」、「手前(てまえ、てめぇ)」など、日本語において、一人称代名詞が二人称代名詞に転化することはよくあります。

「自分」を二人称で使うのは、現在のところ関西中心ですが、もしかしたら数百年後には日本中に広がっているかもしれません。

日本語は、関西からだんだん周囲に広がっていくといのは、研究成果としても確認されていたのではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「おのれ」「手前」が2人称に転化するというのは興味深いですね。

最後の「関西から広がる」というのは昔の言葉ですね。京から周辺になるほど言葉が残る、という理論ですね。京が「かっこいい」時代の話であって、かっこいいものがあちこちに分散するインターネット社会では起こりえない現象だと思います。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2004/09/16 15:14

大阪人です。

生息地域は南河内です。私自身、よく”あなた”という意味で”自分”と表現しています。deidremayさんの例文も、”あなた”という意味だと思います。だから、この話者も関西人だと思います。

ただ、うちの地域では日常茶飯事のように”あなた”を”自分”と言っているので今まで意識したことなかったんですが、それを不快に感じる方もいらっしゃるんですね。気をつけねば・・・(^_^;)

この回答への補足

「わがままを言うのは自分(自身)に問題があるからで、そのことに気がついていないんじゃない?」

この例文はどうでしょうか?これは関西に限らず標準語だと思います。それなら「わがままを言うのは自分だけでしょう?」はどうでしょうか?

ときどき、自分の言葉が方言なのか標準語なのかわからなくなるときってありますよね。小さいころ、「いごく」(動く)が標準語だと思っていました。北陸の人も「いごく」というのかな?

補足日時:2004/09/16 15:00
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!