
a variety of は「色々な/様々な」の意味で使われますが
あるアメリカ人の文章で
There's a variety of books in the library とありました。
これは三単現としての表現で「There is 」となって
いますが何故でしょう。
books が複数なので
「There are a variety of books in the library 」
ではないのでしょうか?
ちなみに
「There are a lot of books in the library」と
どう違うのでしょうか?
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
■
a variety of の場合主張したいのが "variety" の場合なら "is" 主張したい部分が variety of に続く名詞の場合ならその名詞にあわせて "are" だったり不可算名詞だったら "is" になったりするようです。
There is a variety of books.
本の種類が色々ある。
There are a variety of books.
様々な本がある。
のような感じになるみたいです。
■
There are a lot of books. *可算名詞
たくさんの本があります。
There is a lot of sugar. *不可算名詞
たくさんの砂糖があります。
"a lot of" は多くの場合「たくさん」"many" として使われているので "a lot" が単数の名詞に見えることは基本的に考慮しません。名詞の扱いではないので。
□
lot が名詞として使われる場合以下のような文章がありえます。
There is a lot of land.
一つの敷地があります。
lot には「敷地」「土地」などの意味があるのでそちらの意味を使う場合は "a lot of xxx" の xxx に何が入ろうと単数名詞扱いで "is" を使います。
回答ありがとうございます。
variety は本来の名詞として見れば、
私もそのような感じがしていました。
大変参考になりました。
No.7
- 回答日時:
A variety of things is a number of different kinds or examples of the same thing.
上記はcoubild英語辞書に載っている例文です。
No.4
- 回答日時:
There are a variety of books in the library.でもよいそうですよ
ご参考までに↓
https://teamhacchan.wordpress.com/2013/09/19/a-v …
No.2
- 回答日時:
A variety of inexpensive goods is [are] sold here.[プログレッシブ英和中]
《単数・複数扱い》[ジーニアス]
a variety of A Aの単複に関わらず通例複数扱いで、時に単数扱いだが、…
[ウィズダム]
ふつう複数扱い[ユースプログレッシブ英和]
私たちの編集顧問のイルソン博士は、「自分は複数扱いを好む」と述べられました。
一方、故ボリンジャー博士は、「単数・複数両方の呼応が可能だが、複数扱いがより普通である。
現在ではa variety of…はnumerous…とほぼ同義となっているから」とのことでした。複数で受けると考えておいてよいと思います。
https://teamhacchan.wordpress.com/2013/09/19/a-v …
回答ありがとうございます。
単数扱いも必ずしも間違いではないようですね。
参考サイトも紹介いただき役に立ちました。
なお、a lot of +複数名詞の場合も同じことが
言えるのでしょうか?
それとも、a variety of に限っての話でしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
今、見られている記事はコレ!
-
隣の枝がはみ出してきたら切ってもいい?最もやってはいけないことは?
「隣の木が越境してきて困るが、勝手に切ってはいけないと聞くし…」そう思っている方も多いだろう。実は、2023年4月1日に民法が改正され、この「越境枝」のルールが大きく変わった。 教えて!gooでも「境界から出て...
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Below are ・・・って正しいの...
-
noとnothingの違いってなんです...
-
acceptableは~toか~forか?
-
関係詞 A of whom について
-
There is/are a A and a B.
-
☆★環境問題に関する自由英作文★☆
-
どうして「headquaters」は複数...
-
differentiate derivate違い
-
個別という意味でのindividual...
-
the one とthoseの使い方について
-
hope の後に名詞が来ることはな...
-
abroadって副詞の用法しかあり...
-
Similarとsameの違いを教えてく...
-
DUO 3.0例文の文法について質問...
-
issueとissuanceの違いは?
-
local と locale の違い
-
「どこに行くの?」を英語に直...
-
the one とthatの違い
-
spend「費やす」につく前置詞on...
-
an answer for the question は...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Below are ・・・って正しいの...
-
☆★環境問題に関する自由英作文★☆
-
acceptableは~toか~forか?
-
noとnothingの違いってなんです...
-
spend「費やす」につく前置詞on...
-
関係詞 A of whom について
-
同格のof後にSVは可能か?
-
the one とthatの違い
-
issueとissuanceの違いは?
-
differentiate derivate違い
-
atとofの違い
-
個別という意味でのindividual...
-
名詞useと動名詞using
-
同格のthat節をとらない名詞に...
-
hope の後に名詞が来ることはな...
-
「100人弱」とは?「101...
-
any other boysという表現はお...
-
英語 otherの使い方 ー後ろに単...
-
"lack of"と"a lack of"の区別
-
by chance と by coincidence ...
おすすめ情報
最後の「どう違うのでしょうか」は意味の違いではなく
a lot of ~ と a variety of の語法の違いです。