
No.10ベストアンサー
- 回答日時:
付属のソフトやらが悪さしてるのではないのでしょうか。
私はメーカー製のマシンは買った事がありませんが、友人のNECのノート(最近のモデルです)を触らせてもらったところ、起動と同時に動くソフトが多すぎてかなり起動が遅かった記憶があります。
それでも最初からあまりソフトは追加していないとのことでした。
tonaziさんの場合、それらのソフトが起動しきらないうちにマイドキュメントを開くなどの操作をしているために余計に遅く感じられるのではないでしょうか。
とりあえず起動時にハードディスクのランプが消えてから操作してみて下さい。
それでも妙に引っかかりを感じたり、明らかに起動しきってからでも遅い場合はスパイウェアやウィルスも考えられますね。
スパイウェアについてはついては#2のsilpheed7さんが説明して下さっているので説明は省きます。
ウィルス検査はトレンドマイクロの「ウイルスバスターオンライン」使うのが一番手軽です。もしウィルスが見つかってもあまり削除はできませんが…
http://www.trendmicro.co.jp/hcall/index.asp
スパイウェアとウィルスチェックが通っても動作が遅い場合はスタートアップを減らすしかないでしょう。
右下のタスクトレイのアイコンを減らす努力をしてみましょう。
大抵アイコンを右クリックか左クリックして、「Windows起動時に~」とか「タスクトレイに~」とかがある設定画面を開いて解除してやればOKです。
それでもまだ遅い場合は初期不良かも。ハードディスクから異音がしていたり、妙に熱がこもっていればなおさらです。
とりあえずサポートセンターに電話してみるともっと詳しいことが分かるかもしれません。
「リカバリしろ」と言われるかもしれませんが…
No.9
- 回答日時:
日立 フローラ 270W NV8ですが、下記のURLに掲載されているモデルなんですか?
日立のノートパソコンでフローラの名称がついている物は1999年中ごろまでのモデルのはずなんですけど
http://prius.hitachi.co.jp/go/pxhiroba/nt_99spr. …
参考URL:http://prius.hitachi.co.jp/go/pxhiroba/nt_99spr. …
ありがとうございます。参考URLのものとはちょっと違うようです。
CPU(周波数) モバイル インテル(R) Pentium(R) 4
プロセッサ - M (2.40GHz)
OS Windows(R) XP Professional
メインメモリー 標準384MB HDD 20GB(UltraATA/100)
CD-R/RW [読み出し]CD-ROM/R:最大24倍速,
CD-RW:最大20倍速
アプリケーション Microsoft(R) Office XP Personal
スペックはこんな感じです。
No.8
- 回答日時:
>全部外してもいいんですか?
全部外してもとりあえず起動動作はしますが、かなり不安定になると思いますよ。
少なくても、
1・System Tray
2・Scan Registory
くらいは、残した方がいいですよ。
<参考にしてください。>
http://homepage2.nifty.com/winfaq/sysres.html
OSは、XPのような気がしますがXPの場合、リソースは余り気にする必要はないので、必要に応じてシステム構成ユーティリティのスタートアップは、チェックを残した方が便利なサービスが受けられなくなりますよ。
また、原因は別なところにありそうな気がします。
たとえば、
>インストールしたのは無線LANでインターネット接続をしているのでLANカードに附属していたソフトをインストールしました。
インターネット関係の設定があっていない場合、遅くなる場合があります(特に起動時)
あと、詳しい情報がすくないので、これぐらいしか思い当たりません。
No.7
- 回答日時:
>例えばSystem Restore Service *
入ってますか? 私のには入ってませんが。
OS(Windows xp)を自分でインストールしましたか。
あらかじめパソコンメーカーで作ったものなら試供品かもしれませんがウイルス対策ソフトは付帯しているはずです。
>悩んでいるんですが・・・。
私はいつもこのやり方で過去に不都合は無かったのですが。
もっとパソコンの専門サイトがマイクロソフトにありますので無料登録して投稿してみてください。
専門(おたくかな?)的に解決してくれます。
※答えてネット
http://www.kotaete-net.net/
参考URL:http://www.kotaete-net.net/
ありがとうございます。段々と専門的な事になってきてしまい、ちょっと尻込みしてしまいます。でもここまでしないと立ち上がりの速度が早くならないのものなのですね。それともパソコンの性能の問題なのでしょうか。
No.6
- 回答日時:
例えばSystem Restore Service *
「システムの復元」を行うサービス。システムの復元を利用していない場合には 「無効」。 これを 「無効」 にすると、「システムの復元」は利用出来なくなるので、よく考えて。
DHCP Client *
C:\Winnt\system32\services.exe
DHCPサーバーからIPアドレスを受け取る場合に利用される。パソコンに固定IPアドレスを割り当ててある場合には 「無効」
でいい。
(IPアドレスとDNS名を登録及び更新してネットワーク構成を管理する。DHCPサーバーよりIPアドレスを貰う時には「自動」。利用してない場合には「手動」。 プロバイダーからのインターネット接続設定で IPアドレスを自動的に収得する にチェックを入れた場合は 「自動」 で使う)
初期設定は 「自動」
これを 無効にするとインターネットに接続できなくなります
Norton などのウイルス対策ソフトとか、ファイアーウォール系統の物などをインストールしていても動かなくなりますよ
参考URL:http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-SanJose …
ありがとうごさいます。やはり全部外すとなにか不都合があるんですね。ウィルス対策ソフトは入ってないと思うんですが。勝手に最初からパソコンにインストールされてるって事があるんでしょうか?
No.4
- 回答日時:
こちらのサイトをよく見てこのソフトを 利用
してみれば どうでしょうか?
参考URL:http://www.asahi-net.or.jp/~vz6t-iwt/
ありがとうございます。早速タウンロードしてみようかと思います。高速化するといいのですが。
ただこういうソフトを使わないとやはりこんなに遅いのですかね。買ったばかりだったんでちょっと疑問です。
No.2
- 回答日時:
不要な常駐ソフトがありませんか?
ウイルスチェックはしてますか?
あとアンチスパイウェアの導入もお勧めします。
Ad-Aware
有料版は常駐監視機能あり。
http://www.lavasoft.de/
http://isweb42.infoseek.co.jp/computer/koni_bdc/ … Ad-Aware日本語化パッチ
・AD-aware 日本語化
http://bdc.s15.xrea.com:8080/flight/
・Ad-aware 6.0によるスパイウェアの除去方法
http://higaitaisaku.web.infoseek.co.jp/adaware.h …
SpybotSD - Spybot - Search & Destroy1.3
※検出駆除ソフト。関連機能も充実。日本語対応。
http://www.safer-networking.org/
http://security.kolla.de/
・Spybotの使い方
http://www.dream-seed.com/server/spybot.html
・Spybot1.3によるスパイウェアの除去方法
http://higaitaisaku.web.infoseek.co.jp/spybot2.h …
お返事ありがとうございます。3日前に購入して説明書等にある通り準備しただけです。別にインストールしたのは無線LANでインターネット接続をしているのでLANカードに附属していたソフトをインストールしました。インターネットもまだたいして使っていないのですが・・・。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Windows 10 Win10の起動が遅い(OSは最新)ハードを交換しても解決しない 5 2023/03/25 01:04
- ノートパソコン Windows11搭載パソコン 新規購入にあたって 4 2022/11/09 18:11
- ノートパソコン ノートパソコン キーボードが反応しない 突然、ノートパソコンのキーボードが反応しなくなりました。 外 5 2022/08/05 07:15
- ノートパソコン ノートパソコンの起動が極端に遅いのはどうしたら良いでしょうか 19 2023/04/08 16:54
- テレビ Apple TV の画面が真っ黒になってしまいます。 1 2022/12/22 15:43
- Windows 10 Windows10を軽くする方法を教えてください.... 9 2022/07/12 21:28
- ノートパソコン ノートパソコンの画面が突然白くフェードアウトする 2 2022/04/05 15:20
- ガラケー・PHS SMSメールの受信遅延原因はガラケー自体の欠陥では 8 2022/08/06 11:46
- CPU・メモリ・マザーボード PCのRAM動作電圧は1.5Vと1.35Vとあるようですが? 3 2022/11/08 14:01
- 画像編集・動画編集・音楽編集 AfterEffectでのシャターの挙動がおかしい 1 2023/05/07 00:38
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
パソコンのソフトが起動しません。
-
MS-DOSってなんですか??
-
自分のPCが健全かどうかの調べ方
-
ウイルスバスター2007をイ...
-
Nvidia ドライバの常駐を解除し...
-
タスクトレイの常駐ソフト管理
-
アンインストール
-
nortonのために起動に時間がかかる
-
特定ソフトの動作、文字入力が...
-
自動解凍の速度が遅くなった
-
常駐ソフトをはずしたいのですが
-
パソコン起動するとプログラム...
-
adobe gamma loaderとは?
-
クリップNOTEの使い方教えてく...
-
パソコンの起動が遅い・・・。
-
Glary Utilities PROの件
-
DAEMON Tools Lite 4.35.5が使...
-
フォトショップエレメンツの動...
-
wpsupdateとは?
-
一太郎を開くとシステムリソー...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
起動していないのに「既に起動...
-
Nvidia ドライバの常駐を解除し...
-
クリップNOTEの使い方教えてく...
-
起動したソフトがタスクに表示...
-
adobe gamma loaderとは?
-
常駐ソフトをはずしたいのですが
-
コマンドプロンプトが勝手に起...
-
PCで決まった時間に音楽を流す...
-
wpsupdateとは?
-
パソコンの動作を制限するソフト
-
ID Managerというソフトがタス...
-
Windows10 最適化 svchost.exe ...
-
マカフィーを一時的に停止させ...
-
ゲームソフト「下級生2」が起...
-
時間がきたら指定のアプリを終...
-
パソコンの起動時にいつも「既...
-
最近、パソコンを起動すると何...
-
Windowsのソフト起動時にパスワ...
-
avira antivirを手動で終了させ...
-
常駐なし(悪さしない)のパー...
おすすめ情報