プロが教えるわが家の防犯対策術!

ピアノ弾く人って、右手と左手が違う動きをし、右手用の楽譜と左手用の楽譜を同時に見ながら、ついでにペダル操作しながらなので、体の機能が同時に2〜3人分くらい同時に働いているような気もするんですが、皆さんどう思います?

A 回答 (3件)

特にピアノ初心者には難しいですよ。

最初は混乱します。
左右の手が別々の音階を別々のタイミングで叩かなきゃいけないですから。
でも訓練を積めば誰にでも出来るようになります。初心者は脳内の手足を動かす神経が(別々に独立して動かす構造が)出来ていないだけです。

自転車を運転したり、ゴルフをしたり、果物の皮を上手に剥くとか、はじめから上手く出来る人はいません。練習を積むことで覚えるんです。一旦出来るようになれば、それほど意識しなくても出来るようになる。ピアノやキーボードも一緒です。

ピアノの上級者でも、それまでクラシック一本でやってきた人が突然、ジャズを弾こうとすると、弾けません。楽譜の通りに弾いてはいるんだけど、ジャズにならない。ジャズ特有のリズムや強弱の付け方が出来ないんです。
これも練習をすればちゃんとジャズになりますけど。
    • good
    • 0

同時処理する情報量がものすごく多いので、上級者はほんとうに


すごい処理能力だと思います

ただ、右手と左手とペダルがあるから、とかそういう問題でもないかもしれないですけど。
一本一本の指が独立して繊細な強弱をとか表現とかいろいろやるというのはありますが
一つの曲を奏でるわけですし
練習してきた人で両手や足の連携ができていればすでに一つの動作として
連携、供応がとれているので。

同時に複数のこと、意外と日常でやっていることも多いです。

手はハンドル、ウインカー、右足でアクセルにブレーキ
目は常に変化し続ける状況を確認して距離感や安全を測り続ける車の運転だったり

バスケットボールの選手が隙を見つけながら、華麗なフットワークと同時にドリブルをするなど
(初心者だとドリブルと自在に走る、など同時になかなかできません)

ピアニストでも、右手と左手別々の曲を弾く、とかだと結構難しいと思いますヨ

エレクトーンは両手の鍵盤操作のほか、音の変更やその他機能ボタンの操作をしながら
右足で音量の調節とエフェクトを入れながら
左足でベースの鍵盤を弾いていて、両手両足フルに使いますね。
大変だと思います。

エレクトーン→ピアノ、またはピアノ→エレクトーンのときに
タッチや鍵盤の重さよりも
役割の違いにとまどうという人もいます

足のベース部分がピアノでは左手に来ますから
のこりの二声、3声を処理するときに右手や左手で分担する使い方に。

ドラムも両手両足使いますね。
でもあれも一つの連動した、同じ曲だからできるのであって
手と足別々の曲をやれといわれたらかなり難しいのでは。

右手でおはし、左手でおちゃわん…
両利きならどちらも使えて便利、というわけではなくて
補助するほうの手は、補助する方として上達しているので
利き手より劣るというわけでもない、という話もあります。

では
    • good
    • 0

まあそうかも知れませんね。


プロのピアニストなんて神業のようですもんね。
でもピアノよりもドラムのほうが難しいと思いますよ。
左右の手と足とで違うリズムを刻むのですから。
ピアノのペダル使いはそうは難しくありません。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!