アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

親へのお中元、お歳暮、お年賀について。

結婚一年目の嫁の立場です。
夫は2人兄弟で、同じく今年結婚した兄がいます。夫の両親は近所に住んでいて、兄夫婦は遠方に住んでいます。
今回、兄から夫に年末年始の事で連絡がありました。兄嫁さんの実家では、お正月は親や祖父母に1人1万お金を包む文化があるようで、今後は嫁ぎ先である義理の両親へもお金を渡したいとの事らしいのです。ですが、義理の両親はお金は受け取らない性格なので代わりに食べ物か何かを買おうと思う、とのことでした。それを私達含めて風習化したいとの事なのです。
(つまり、お歳暮と訪問の際の手土産とは別でさらに一緒にお金を出し合って何か渡そうという内容の電話でした。)

美味しいものに詳しい兄夫婦なので、いつも一緒にお金を出し合うという時は、兄夫婦が率先して品物を選んで買ってきて、後からその半額を聞いて渡す、という流れが常です。
なので、この件に関してもそれなりの金額で何を買うかも兄夫婦で決めてしまう事も容易に想像できます。
正直、母の日、父の日、誕生日なども渡してるし、家計としてはこれ以上出費を抑えたいです。
そもそも、お中元やお歳暮の金額もわざわざ兄弟間で連絡して金額に差が出ないようにするものなのでしょうか?

私達の返事としては、
「お金を出し合って買うというよりは、それぞれ金額も特に決めずに渡したいものを渡そう」と(この場を借りてお中元、お歳暮の金額合わせの不満も含めて曖昧に)夫からラインしてもらいました。
その後兄から、「渡すか渡さないかも自由ってこと?」と返事がきたので、

実は御中元・お歳暮は来年から無しにしようと思ってる事と、訪問の際の手土産は渡そうと思ってる事を伝えてもらいました。
(品物が被らないようにだけ何を買ったかぐらいは連絡することになりましたが)

言いたい事が言えたので、「これで良かったんだ、煩わしい事は排除できた」と言っていたら、夫が急に怒り出して…
もし両親に渡す贈り物でこの先、どんどん金額に差がついていったら、親としても対応に困ることや大げさかもしれないが遺産とかの配分まで悩ませることになるなどのデメリットも考えないの??と言われました。
「そんな大袈裟な」と反発してしまったんですが、私たちの兄夫婦への返答は自分勝手な事だったのでしょうか?

お中元とお歳暮は結婚して最初の年だし来年からは断られるだろうと兄も言っていたそうなので、来年から渡さない宣言したの事はおそらく大丈夫だと信じたいのですが…
結局、兄夫婦が手土産とは別で何か贈るのかは、分かりませんが…

色々と両親への贈り物の事で、兄弟間でシビアに考えすぎだと思うのです。やりたいように渡したいものを渡そうという考えは思いやりに欠けるのでしょうか??

A 回答 (4件)

そんなこといちいち決めてしまうのはおかしいよ。


お互いの環境もあるし自由が普通です。
私は親に差し入れしたことはないね。
遠方からくる弟は手土産たくさん持ってきてた、
我々の分まで用意してね、嫁さんのしたことみたいだけどね。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

律儀な兄嫁さんだなとは思っていたのですが、段々心苦しく感じていました…。やっぱりいちいち決める事じゃないですよね⁉︎ 早速回答して下さり、ありがとうございました。

お礼日時:2017/11/20 15:28

50代です。

娘と息子がいます。
「兄嫁さんの実家では、お正月は親や祖父母に1人1万お金を包む文化がある」
それは兄嫁さんのご実家が特殊なんでしょう。
それを弟夫婦にまで強要するのはおかしいと思います。
それぞれに経済状況も違います。
またやたら贈り物をするのも、相手に負担に思わせることもあります。
そもそも年初めに渡すお金はお年玉と一緒で、
下のものが上のものにお金を渡すのは失礼にあたるという考えもあります。
お歳暮やお中元も、あなた方の両親が季節のご挨拶でお互いに送り合うならともかく、
上司じゃないんですから子供から親に送るのはどうなのでしょうか。
それならお誕生日や母の日、父の日などにプレゼントした方がいいと私は思っています。
うちは子供たちからお歳暮やお中元をもらったことなんてありませんよ。
むしろこっちが色々送ります。
してあげられることがうれしいこともあるんです。
たまに来るときのお菓子の一つで十分です。
お金や物より、「お元気ですか?」とマメにラインやメールや電話したり、
気遣いを見せる方法はいくらでもあります。
むしろお金や品物よりよほど親はうれしいものです。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

親の立場からのご意見、大変参考になりました。
兄夫婦からこの話を持ちかけられた時、なんで私達にまで強制しようするのか、一体どういうつもりで??と、全く気持ちが汲み取れず若干怒りさえ覚えたのですが…、良い方向で考えると兄弟で差が出ないように配慮してくれたのかな、ともとれるのでそう思うことにします(^_^;) 色々と嫁ぎ先での金銭感覚の違いにカルチャーショックの連続ですが、頑張って模索していきたいと思います。
回答して頂き、本当にありがとうございました。

お礼日時:2017/11/23 14:19

経済的事情が同じではないから、同じにはできない。


お中元、お歳暮など身の丈以上の事を最初にしてしまうと、子どもができた時に辞めるのが難しい。
こちらは近所に住んで、日頃から親のお世話をしている。
帰省した時だけ良い顔してる兄たちと同等な物を贈っていたらもたない。
遺産分配というなら近所でお世話している負担を考慮して欲しい。
というか、あなたのご両親は贈り物の有無で子どもの遺産分配をするような人なの?

↑ご主人とよく話し合って下さい。
子どもが増えたり、進学したり、親世代のような昇給が望めない事を考えたら、お歳暮などで見栄を張るのは、5年後10年後にキツくなるからね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですよね。
私からみたら、義両親は贈り物などで遺産配分に悩んだりするとは思えません。
普段、義両親からはご飯(義母が料理苦手で外食)に誘われご馳走になる事が月に1.2回あります。お礼にデザートをこちらでご馳走したりはしてるんですけど。多分夫としては、普段からそういう面でお世話になってるのにと思ってるのかもしれません。
ご回答ありがとうございました^_^

お礼日時:2017/11/28 11:06

うーん、何故、わざわざ事前に決めなきゃいけないんだろう…。


私も一応、嫁の身です。
気持ちの問題だと思うし、その差で
遺産がどうとか……そんなことをゆうようなご両親なんだろうか?と逆に心配になってしまいました。
それこそ、そのようなご両親であるならね、目一杯やっておこう!(笑)
となるかもしれないけど。
旦那さんともう一度話し合われたらどうでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

夫が言うには義両親は商売の関係上、お中元やお歳暮をもらう事が多く目が肥えてて、いくらくらいかすぐ分かるみたいで…。
私からしたらそれはそれで値段差があったっていいじゃないかと思います。
夫とはお中元とお歳暮を来年から無しで一致したので、それは良かったです。
ご回答ありがとうございました^_^

お礼日時:2017/11/28 11:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています