dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

家のiPhoneでWordをつくりそれをUSBに入れて学校のパソコンにデータを入れたいのですがやり方がわかりません。どなたか教えてくれませんか

A 回答 (5件)

簡単なのはメールで送って、学校のパソコンでメールが受け取れればそれで良し。

フリーメールを持っているなら、それを使えば学校ノパソコンからはブラウザで受信することも出来るのではないでしょうか。
学校で受け取れなければ、家のパソコンで受信してUSBフラッシュメモリに格納して学校に持っていく。
    • good
    • 1

USBはインターフェースであり記憶媒体ではありません。


記憶媒体でしか記憶は出来ません。

iPhoneは、端子が異なるために、そのままではUSBを装着出来ません。
iPhone対応のUSBフラッシュメモリが必要になります。
    • good
    • 0

http://www.logitec.co.jp/products/memory/lmflgu3 …
こんなのを使えばお望みの事が出来そうです。
    • good
    • 1

iPhoneに使用できるUSBメモリに直接、Wordのデータを入れるのは無理です。

Androidならできたんですけど。だからiPhoneからPCに送るのはUSBメモリ以外の手段が必要です。

普通はiTunesをインストールしたPCにケーブルでiPhoneをつなげて、そこからPCにデータをコピーし、次にUSBメモリに入れて学校へ持って行く…というのが一番簡単で確実。

家にそうしたPCがなければ、学校のPCにiTunesを入れてiPhoneをつなげるしかないですね。ただその場合は学校のPCと同期されちゃうため、いろいろめんどくさいことが起こります。個人的にはやりたくない。

一番簡単なのは、学校のPCからネットに自由につなげられるって場合に限る方法ですけど、iCloudにアップロードして学校でダウンロードするとか、メールで送るのが一番簡単。
    • good
    • 0

PCとiPhoneでは素子が違います。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています