dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

見よう見まねで張り子を作ってみました。
胡粉を塗りたかったので、いろんなサイトを調べて
手順通りに練って塗りましたが、乾いたら
つぶつぶの粒子が出ています。砂つぶみたいな…
しかもひび割れ…
ひび割れは温度の関係かもしれませんが、
地塗りでザラザラは普通でしょうか。

胡粉は空ずり不要と書かれていたものを使用しましたので、
乳鉢で擦っていません。
膠で溶いて→団子→百叩き→アク抜き→水で好みのとろみにする
とやってみましたが、細かい粒子でザラザラです。
原因は何でしょうか。

お雛様みたいなつるっとした滑らかな肌にしたいのです。
あとでサンドペーパーで削るらしいのですが、
他のサイトで見ると、トロっとした胡粉液にくぐらせて
(天ぷら粉みたいな感じ)で、仕上がりもザラザラしていません。

このザラザラした上に、また同じことをしても
またザラザラが重なるだけかと思い、2度塗りで中断しています。
球体人形をされてる方も胡粉を塗っておられるみたいですが、
陶器のような仕上がりです。
どうしたらあんな風に滑らかな地塗りができるのでしょうか。

●胡粉の質が悪かった (おすすめがあれば教えてください)
●空ずり不要でも空ずりする必要があった
●水で薄めたあと、濾す必要があった

など…
お詳しい方がおられましたらよろしくお願いします。

A 回答 (1件)

<乳鉢で擦っていません。

> やはり乳鉢で擦る必要があるでしょうね。後は、日本画用の絵具として売られている、水干胡粉なら良いのかと思います。胡粉の白さが自然の感じでしょうけれど、粒子が格段に細かいのはチタン白(チタニウム・ホワイト)が良いかと。しかし、極端に白いのでどうかなと思いますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
やはり、乳鉢でする必要があるのですね…
今度やってみます。
胡粉の種類もありがとうございます。

お礼日時:2017/11/24 01:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!