dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

介護施設に転職してまだ1ヶ月ですが、男性職員さんは優しくしてくれたり、よく話しかけて下さったりして優しいのですが、女性職員さんは挨拶しても無視、失敗すると怒鳴る、ネチネチ文句を言うなど、余り良い印象がありません。介護施設ってこんなものなのでしょうか?

A 回答 (7件)

業界7年目になる者です。



リーダーや先輩としての資質を持った方は少ないです。
「他に仕事が無くて…」人間の寄せ集めですから。
私も含めて、人を育てられない人が増えてる世の中です。
みんな、自分のことだけで精一杯です。
給料少ないですしね。

それに、「早番」は「遅番」に仕事を残すな!みたいな、従来型施設の職員のような考え方がいまだにはびこっていて、仕事が遅い人間にイラつくという間違った考えの持ち主も多いです。

大切なのは、利用者の個性尊重と自立なのに…

ただ、見ている限りでは、無視したり怒鳴ったりする人って辞めていきますね。
必ず自分の身に返ってくるようです。
おじいちゃんおばあちゃんたちが、見たり感じたりしています。

せっかく30日我慢できたのだから、次は「3ヶ月」を目標にやってみましょうよ。
また、違うものが見えてくるかもしれません。
我慢のしすぎはよくないですが、許容範囲であるならば、
いずれはこの体験を生かして、後輩の教育が出来るはずです。

私も、理不尽な男性の先輩に一年間しごかれました。
でも、言い返したりしましたけどね。むこうがあきれるくらいに。

とりあえず、自分を失わないように「馬の耳」プレゼントします。
「介護施設に転職してまだ1ヶ月ですが、男性」の回答画像4
    • good
    • 2

今晩わ。

ライバル意識か、激務だとイライラ女性はするのかな?
私の職場でもそうですよ。逆にあなたは、男性がいる職場なので、まだマシだよ。
グルホ、特養、デイのどこなんですか?
    • good
    • 0

余裕ないんでしょう


何ヘラヘラしているんだって思って居るのかも
    • good
    • 0

どこの職場でも、女性は意地悪でキツい人がたくさんいますよ

    • good
    • 0

施設の雰囲気にもよると思います。

全ての施設がそうではないですよ。
あと、あなたが男性職員から優しくされてるのを見て、妬んでいるのかもしれないですね。
どちらにしても介護施設は色々と大変な仕事なのでメンタルが強くないとやっていけません。とにかく今は仕事を一生懸命覚える事です。同じ失敗を繰り返さないようにして頑張ってください!ネチネチさんの事もサラッと聴きながしていけるようになるといいですね。
    • good
    • 1

介護の仕事をしている中年男性です。


同僚や先輩の人達の態度の違いは、職場によります。
職員がみんなで協力しあって、いい仕事をしようと雰囲気を作っている職場があれば、無意味にいばっている先輩が空気を悪くしている現場もあります。
女性が多い業界ですけど、中心になって引っ張っている職員によって変わるようです。
質問者さんが今いる職場が合わないなら、別の職場に移ったほうがいいです。
今は介護の現場はどこも人手不足ですから、求人は多数出ていますよ。
私が今いる職場は雰囲気がよく、職員全員でいい仕事をしようと頑張っているので、自分も頑張らないといけないと思っています。
    • good
    • 0

そこの人次第でしょうね。



まあ、余裕がないですから
ギスギスするのもありますが。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!