
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
たぶんNo.2さんとNo.3さんがおっしゃるように、たまたま、洗面台限定で100Vのコンセントがあって、それを使ったのでしょう。
もし他のコンセントを使っていたら、髪はチリチリ、煙が出て炎上、大変なことになっていたはずです。ヨーロッパ用の安い3000円以下の変圧器を購入したとのことですが、65Wに対応しているか、要確認です。対応していなければ、使えません。
おそらく、ヘアアイロンやドライヤーなどで使える変圧器は、値段が高いだけでなく、重たくなります。変圧器だけで1kgくらいになるでしょう。いまの3000円以下の変圧器も、500gくらいあるのではないですか?
海外旅行の手荷物・預け荷物には重量制限があり、昨今はとてもシビアです。重量オーバーすると、とても高い超過料金を取られます。旅行期間が長いならば、それ以外の荷物で重たくなりますし、お土産も買うならば、帰りの荷物は行きよりも重たくなります。
ターキッシュのエコノミーは預け荷物23kg×2個までいけますが、現実問題として、23kgの荷物を2個も、旅行中に持ち運べないでしょう? となると、スーツケース1個23kg+機内持ち込み荷物8kg+ハンドバッグ1個程度の身の回り品、というのが、現実的な手荷物の上限です。
ヘアアイロンだけでも400gくらいの重さがあるのに、さらに変圧器1個で500gとか1kgも重くなると、それだけ持って行ける他の荷物が減ります。
スーツケースが重くなれば、周遊中に自分で荷物を持ち運ぶときも大変です。ヨーロッパは石畳の道も多く、鉄道も乗車口に段差があるので、重たいスーツケースを運ぶのに苦労します。荷物は少しでも軽い方が良いです。
旅行中にオシャレしたくなる気持ちも分からなくはないですが、ここはヘアアイロン持参はあきらめて、他の方法で髪を整える(か、ごまかす)工夫を考えるのが良いと思います。
海外旅行用に持参できる許容範囲の大きさ・重さの変圧器は、ドライヤーやヘアアイロンなど、消費電力の大きな機器には対応していません。ちょっと前までのガラケーや古いデジカメの充電器のような、国内限定仕様で消費電力の小さな電化製品のためのものと思って下さい。
現在は、海外旅行に必須の電化製品のほとんどが100V-240Vの海外対応仕様になっており、それ以外のものはホテルにあるか、現地で買う方が安くて安全なので、重たい変圧器を持参してまで、という必要性がないのです。
補足つけたあとに読みました。
トランクケースの
重さ制限もあるのですかーーー
忘れてました。。
ターキッシュは二つも持ち込めるのですね!
私の場合、ケースは一つしかないので23キロ以内ですか。。
そして、コテは
現地で買う方が効率良さそうですね。。
または
コテなしのボサボサで 乗り切るかですか( ; ; )
シンガポールのときは
冷蔵庫などの棚の上にコンセントがあり、そこから変換プラグをつけました。
そんなに温度調節を高温に設定してなかったからたまたま助かったのかもしれません。。
無知はとっても恐ろしいと実感しました。
No.6
- 回答日時:
#5です。
お礼ありがとうございます。買うなら日本で海外用を勧めます。
現地はその国のコンセント形状になっていて、日本ではそのまま使えませんし、海外のみとしても他国でまた違うアダプターが必要です。
製品形状や仕様も日本人に合わせていません。
参考になれば。
No.5
- 回答日時:
#2です。
運が良かったということですかね。
通常はケーブルは熱くなり煙が出て、最悪発火、本体は二度と使えなくなります。
ドライヤーやヘアアイロンは変圧器を考えるより、海外用を買う方が確実で安いです。
日本でも使えますし。
https://www.biccamera.com/bc/item/3609963/?sourc …
運が良かっただけなのですね、
本当に発火とかして家事になったりしたら 、、と想像したら
ゾッとします。
何も知らない状態で海外に行っている人が他にもいるはずです。
本当に怖いです。
海外用を買うか
現地で購入するかを検討しています。
ありがとうございます!m(_ _)m
No.1
- 回答日時:
アイロンヒーター機器は、使えなかったら発火炎上爆発なのに、なんでわざわざ持っていって使ってみちゃうんだろう?
シンガポールで変圧器なしで使えたなら、温度が2.4倍に上昇して、チリチリになったはずだけど。
ヨーロッパといっても国や地域ごとに110V〜240V の違いがあり、お持ちのコテが我慢強いだけなので、誰も保証してくれませんし、発火事故の被害も保険適用されません。そして変圧器も65wに対応しているか確認してください。
無知で
その時は変換プラグさえあればなんでも使用できると思い込んでました。
変圧器の存在は最近知りました。
発火事故、、とても怖いです
でもコテなしなら髪型はなりたたないです
変圧器の高い物をかうしかないでしょうか
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
海外の変圧器についての疑問 こ...
-
羽田空港(国際線)で変圧器を...
-
変圧プラグ 定格250Vとはどう...
-
変圧器のワットが足りないと・...
-
イタリア・フランスのコンセント
-
イタリア用プラグでCとC2の違い...
-
やはりトランプは 全て中国に対...
-
ベルギーは日本から見て方角は...
-
日本人離れした顔
-
身長190cm台(2m以上も)の人って...
-
英語の教科書の主人公名は、何...
-
封建社会
-
今時期、フランス人はどんな格...
-
ヨーロッパについて
-
スペイン人って意外と性格きつ...
-
パリのエールフランスのラウン...
-
日本人は不細工が多いと思いま...
-
ドイツでお土産を買える場所に...
-
フランス、スウェーデン、オラ...
-
日本人のいいところ、もう一つ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
変圧プラグ 定格250Vとはどう...
-
羽田空港(国際線)で変圧器を...
-
変圧器と変電器のちがい
-
イタリア用プラグでCとC2の違い...
-
イタリア・フランスでの延長コ...
-
海外ホテルでの電気ケトルとド...
-
変圧器のワットが足りないと・...
-
変圧器を使ったのに・・・・。
-
ドイツでヘアアイロンを使いたい
-
イギリスでの日本製電化製品使...
-
パリで変圧器が壊れました!!!
-
この電源ケーブル、イギリスで...
-
フランスでのiPhone(3GS)充電...
-
電動歯ブラシの電圧
-
ヨーロッパでデジカメの充電
-
バリ島でのコンセントプラグ
-
イタリア3つ穴コンセントの形状
-
ヨーロッパでの変圧器の使い方...
-
イギリスのコンセントについて
-
★パリへはドライヤーを持って行...
おすすめ情報
これなら使えますかね?