dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

windows10とlinux mintでデュアルブートしていたpanasonicのlet's noteにおいて、windows10のブートパーティション以外の回復パーティションやlinuxのパーティションを全て削除して再起動したところ、grub rescueになり, lsコマンドにおいては
(hd0), (hd0,msdos2), (hd0,msdos1)
が表示されるのですが、bootパーティションを探そうとするとつねに unknown filesystemとなってしまい、完全にお手上げ状態となってしまいました。
リカバリーディスクもないため、途方にくれています。
この状況から抜け出す知恵をお持ちの方いらっしゃいましたらお力貸していただけないでしょうか。
よろしくお願いいたします。

A 回答 (1件)

確認ですが、デュアルブートで使用していたOSのWin10のみのOSデータを残して、他を消去したと言うことでしょうか?


もしも、簡単にそのような作業を行うと、ブートセクタの記述と実際のOSの構成に違いが生じますので、
起動不可、OSが見当たらない、となります。当然の結果です。
ブートセクタの変更改修を行う必要が生じますが、面倒な上に、上手く行かない場合もあります。
デュアルブートを構成なされた知識がありますから、ここは素直にWin10のクリーンインストールをお勧めします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
そのようにしたいと思います。

お礼日時:2017/12/04 17:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!