
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
パーティションを切るにはOS 9.xのCD-ROMから起動してCD-ROMの中の「ドライブ設定」で行います。
ドライブ設定を起動したらハードディスクを選択して「初期化」をクリックし「カスタム設定」をクリックして「ドライブ」の「パーティション」の所で「2パーティション」などを選択します。
その後は「ボリューム情報」の所の「タイプ」で「Mac OS 拡張」を選択し、左側の所でボリュームのサイズを決め、後は初期化を行います。
ただ、この作業は今真でゃ入っている内容を全て消去しますのでOSなどの再インストールが必要となります。
No.3
- 回答日時:
B'sCrew4があれば今のOSのパーティションを小さくして新たにパーティションを追加できますが、
起動パーティションのリサイズはできないのでB'sCrewのCD-ROM起動もしくは別HDDにインストールされたOSからのB'sCrewでの操作が必要になります、
またリサイズに伴いデータ喪失の可能性も0ではありません。
参考URL:http://www.bha.co.jp/product/crew_mac/top.html
No.2
- 回答日時:
パーティションを区切るには初期化をしなくちゃいけません。
初期化の時にオプション設定で区切るしかありません。
たぶん、そうだったはずです。
あと、わりと最近、フォーマット形式にHFS+というものができました。
それについて、知らなければ調べても損はないと思います。特に互換性について。(旧環境とのデータ交換をする気がないのなら特に必要はありませんが。)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
XP 起動画面から先に進まない
-
Knoppix デスクトップにCドライ...
-
KNOPPIX6.2(DVD版)を 8GBのUS...
-
リナックスをいれようと思った...
-
デュアルブートしたPCのバック...
-
XPの復旧とデータの復元
-
ハードディスクドライブが見れ...
-
FMVマイページ、FMVサーチが勝...
-
ネットにつながっていない社内P...
-
リモートデスクトップに接続で...
-
ヘルプとサポートが消えません
-
1962: No Operating system fou...
-
タスクマネージャーの多重起動...
-
DNSサーバーの構築「no servers...
-
pc初心者です。 UEFIでの設定で...
-
iPhone 車に乗ると勝手に曲再生...
-
ハイスペック新PCでIllustrator...
-
Windowsのショートカットキーを...
-
インデザイン(InDesing)の開き...
-
Google Chromeの文字の表示がぼ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
XPの復旧とデータの復元
-
VirtualBox ゲストOSにPC内蔵HD...
-
ubuntuで内蔵hddにアクセスでき...
-
Dドライブが認識されない
-
題目:SDカードを(2G)をパーテ...
-
Linuxのパーティション番号の変...
-
rescueモードから抜け出せませ...
-
サーバ廃棄 Solaris
-
debian(linux)を新PCへ移行
-
Kali Linuxで起動できない - Mi...
-
デュアルブートしたPCのバック...
-
GRUBの起動ディスク
-
PCがメーカーロゴ画面から進め...
-
JEC CAMBAS CADiOS
-
ドライブを認識せずにCentOSが...
-
Linuxでのデータサルベージ NT...
-
リナックスをいれようと思った...
-
ubuntuフォーマットSSDのデータ...
-
MAC HDパーティションを1つに...
-
ハードディスクドライブが見れ...
おすすめ情報