プロが教えるわが家の防犯対策術!

回答がついてしまっていますが、(2)ア イの式の意味が分かりません。
図2のグラフは、始めは①のグラフしかありませんでした。

「回答がついてしまっていますが、(2)ア 」の質問画像

A 回答 (1件)

(2) の(ア)は、「容器C」と書かれたグラフのことですよ? 何が分からないのですか?


「毎秒 20 cm³ ずつ放出する」と書かれていますよね?
これを「底面積」で割ったものが、「深さ」の変化量になります。つまり
 底面積= 10(cm) × 6(cm) = 60(cm²)
ですから、体積が「毎秒 20 cm³ ずつ減少」すれば、深さは「毎秒 1/3 cm ずつ低下する」ことになります。

体積と深さの関係は、理解できていますか?

ということで、容器Cの深さは、「最初に満水の 14 cm, そこから毎秒 1/3 cm ずつ減少する」ことになるので、式で書けば
 y = 14 - (1/3)x   (a)
ということになります。

この式を導いておかないと、次の(イ)は解けません。

(イ)は、容器Cの直線と、容器Aの直線①とが、同じ x の値(=同じ時間)のときに、同じ y の値(=同じ深さ)になる、ということです。つまり「2つの直線の交点の x, y の値を求める」ということです。

 容器Cの「深さ」は y=14 - (1/3)x   ←上の(a)式
 容器Aの「深さ」は、x=10~12 のときには y=3x - 22  ←(1)(イ)の結果

この y の値が等しくなるのだから
 14 - (1/3)x = 3x - 22
整理して
 3x + (1/3)x = 36
→ (10/3)x = 36
→ x = 108/10 = 54/5 = 10.8 (秒)
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!