
土地を契約したばかりなのですが、
200メートルくらい離れたところに、
葬儀場が出来るみたいなのです。
すごく気に入って購入した土地なので
とてもショックで・・・
もう土地代も支払い、登記も終わってしまった今では
どうしようもありませんよね。
住民が一人 建築反対をしたところで
何も変わらないだろうし・・・
やはり住み心地は、あまり良くないのでしょうか?
(自分の気の持ちようだと思いますが・・・)
これから着工に向けて、話が進み
ノリノリだったのに。。
何だか、申し訳ないけど 本当にショックで。
仕方ないですよね。。。
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
僕も土地を買ったばかりなので良く気持ちはわかるのですが、近所に変な匂いを出す工場や、うるさい建物が出来るより、とても環境としては良いのでは?
葬儀場は匂いも全然出ないし、ましてや灰なんかも絶対に降らないから、変な工場とかよりよっぽどましと思います。
葬儀場は静かなところにしか出来ないので、閑静な証拠ですよね。
新居、楽しみですね。
気にしなくて絶対に平気です。
保証します。
うちの500メートル先にもあります。
何の問題もありません!
お返事ありがとうございます。
読ませて頂いて、随分と気持ちが落ち着きました。
そうですね、生活に支障がでるような建築物が出来るより
まだいいですね。
自分の気持ちを切替えて、家づくりを楽しみたいと
思います。
No.3
- 回答日時:
atomkunさん
ショックなお気持ちはお察しします。
私が育った場所は墓地の隣でした。中学2年までそこで
住んでいました。多少葬儀屋とは違いますが
実際、住んでいるとあまり気にならないものです。
契約は済んでしまっているのですね・・・
この事を事前に知らされてなかったら購入してなかった
可能性を訴えれば少しはキャッシュバックされるかも
しれません。
これからがマイホーム作りの楽しくなる時期ですね
200メートルでも離れている事を思えば隣に住む
事を思えば大丈夫だと思います。
あまり気になさらないように・・・。
お返事ありがとうございます。
そうですね、住んでしまえば 今ショックを受けていることなんかも忘れて、気にならなくなるのかもしれません。
土地契約前に、周囲に今後、工場やそういった建物が出来る予定はあるか 調べてもらったのですが、葬儀屋が出来るとは聞かされませんでした。
話しても仕方無いかもしれませんが、営業の人に話してみます。
何とか気持ちを切替えます。
No.2
- 回答日時:
前に葬儀場の近くに住んでいました。
普段は全然気になりません。前を通るとかだと気にしたかもしれませんが、駅からの道だとちがう道になるので…。
ただ、お葬式のある日は案内の方(喪服の方)がたくさんそこここに立っているのが気になると言えば、気になる。
それくらいです。
別にそんなにショックを受けることはないのではと思います。
その街では葬儀場のまん前やすぐ近くにも普通に民家がありますが、みなさん普通に暮らしていましたよ。
お返事ありがとうございます。
実際に住まれていた方のお話が聞けて良かったです。
住んでしまえば、きっと慣れてくるのでしょうね。
田舎育ちで、そういうものが近くにある場所に住むという
感覚が無いので、ショックを受けてしまいました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
これからの少子化の影響で、ワ...
-
私(今年60歳)は21歳くらいの...
-
住宅ローン 土地の決済
-
柄の名前を知りたいです
-
生活訓練施設にいるのですが一...
-
まさか?大家勝手に部屋に入っ...
-
等々力(世田谷区)と自由が丘...
-
家のデスクの上が、乱雑です。...
-
エアコン取り付け時 壁に穴?!
-
父は会社経営をしていて、会社...
-
至急 実家戸建ての隣の家が、庭...
-
プレハブ住宅について
-
借地に建てている建物を残して...
-
車庫の洗浄中に落ちた部品です。
-
アパートで天井からの水漏れ被...
-
不動産
-
プレハブ事務所建築費について
-
住むなら・・
-
エアコンの吹き出し口、左右の...
-
一人暮らし女性の賃貸だと20ア...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
山林に事務所と倉庫が建てられ...
-
新築購入時の領収書
-
建築条件なし土地を紹介しても...
-
新築予定の土地の近くに葬儀場...
-
建築条件付土地の土地代金支払...
-
土地代金の着工前決済の理由
-
住宅メーカーのキャンセルについて
-
建売住宅と土地を探して建てる...
-
掘り込みガレージのリフォーム...
-
来年新築…住宅会社に不信感でい...
-
共同所有の井戸のある土地に家...
-
競売物件の残物(廃材)の処理...
-
真面目な相談です。住宅工務店...
-
ハンセムってご存知ですか?
-
愛知県にある中駒産業で家を建...
-
北海道の田舎で土地付き新築住...
-
建売住宅の定義について
-
土地着地権(使用貸借)で家を...
-
◎◎◎◎◎ 建築条件つきではないの...
-
ハウスメーカーに土地探しを頼...
おすすめ情報