

このたび結婚することになった矢先、ちょうど妊娠がわかりました。
(妊娠2ヶ月です)
私は現在正社員として働いており、手取りは月15万ほど。
高校+大学の奨学金を月に計22000円返しています。
また、生命保険(かんぽ)に月9000円ほど払っています。
私としては、ぎりぎり(妊娠9ヵ月位)まで働きたいです。
産後も出来るだけ早く仕事に戻りたいですが、赤ちゃんを育てながらこれまでのように正社員は無理だと思います。。
自身の奨学金と生命保険は、何が何でも自分で払っていきたいのですが、産休~もし退職となると、この分はどうしたらいいのでしょうか。
旦那さんにも自身の奨学金返済がありますし、私自身の奨学金なので、絶対に旦那さんに払ってもらうことだけは嫌です。
また、生命保険については、旦那は別の生命保険に入っているのですが(第一生命)、結婚後は旦那さんと生命保険を統一するのが普通なのでしょうか?
皆さんどうされていますか。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
正社員で子育てして働いている方は沢山います。
正社員ですと、保育園も入園しやすいので無理といわず、お仕事を続ける方向で頑張られてみてはいかがでしょうか。
会社によって色々ですが、出産祝い金もいただけますよ。
保険は、掛け替えると損をすることが殆どです。
よほどの好条件出ない限りはそのままがいいですよ。
保険屋さんに聞いてみて考えるのもいいと思います。
当然、掛け替えを進められると思いますが、一応話は聞いたほうがいいです。
もしかして、保険屋さんに統一するように勧められましたか?
それは自分の成績をあげたいために絶対いうことですので、内容を検討してよく考えたほうがいいです。
私はおトクな保険を強引に変えられそうになりました。
お子さんが生まれたら学資保険も入りますからついでにその話も聞くといいと思います。
http://www.hoken-erabi.net/seihoshohin/goods/901 …
有り難うございます。
旦那は全国に転勤のある仕事のため、私の正社員勤務は難しいと思います。
自分自身の奨学金返済のためにも正社員で働きたいんですが……
また、正社員にしろパートにしろ、産後何ヵ月くらいで仕事に戻れるものなのでしょうか?
No.4
- 回答日時:
無計画に妊娠したのはお互いの責任ですから、ご主人に相談すべき事ではないですか?
高校まで奨学金を借りている状況なら、ご実家を頼れないはずです。
ご主人に借りられないなら、子どもを諦めて働いて全額返してから妊娠するべき事ですよね?
厳しい事を言いますが、大元をたどれば、無計画の妊娠が事の発端なのですよ。
妊娠はあなた一人の責任ではありません。
No.3
- 回答日時:
№1です。
心配ばかりしていると御身体に障りますので、お借りになった県の運営側に相談するのが一番良いです。
また、№2さんの言うとうり旦那さんに借りる(?)ことにすれば問題ないと思います。
元々、結婚後に発生した給料収入は夫婦の物ですし、なにより妊娠なさったのだから当然二人で協力し合わないと
やっていけないと思います。(シングルの方も居ますが、今回は置いといてくださいねw^^;)
まずは県運営に相談。その結果次第で夫婦で協議すると良いでしょう☆
No.2
- 回答日時:
返済猶予ができるか、奨学金を借りたところに直接確認してみてください。
病気だと一般的には猶予できますが、妊娠は分かりません。
結婚されて生計同一の配偶者ができる訳ですから、条件はまた異なるでしょう。
ご主人に返してもらうのではなく、仕事ができない間はご主人に借りるという考え方も必要だとは思います。
保険は個人で加入するものですから、結婚して合算という考え方はしません。
ですが生命保険だと死亡保障の受け取りを、配偶者に変えておくのは一般的です。
ただ、支払えない状況になるなら見直しは必要だとは思います。
有り難うございます。
規約には「死亡や病気の場合」に猶予は可能と書かれていますので、妊娠についてはダメなのだと思います……
旦那さんに借りる……とはいえ、やはり心苦しいものがあります。
これから結婚準備に加えて、出産で莫大なお金が出ていくので……
No.1
- 回答日時:
まず、奨学金がJASSOからの貸付であった場合を書きます。
災害、傷病、経済困難、失業などの返還困難な事情が生じた場合は、返還期限の猶予を願い出ることが
できます。 そのような状態になった場合は、延滞する前にすみやかに手続きをおこなってください。
申請には所定の書類の提出が必要です。 審査により承認された期間については返還の必要がありません。
適用期間後に返還が再開され、それに応じて返還終了年月も延期されます。
ただし承認されない場合は返還を継続する必要があります。
※返還期限の猶予は、一定期間返還期限を延期する制度であり、返還すべき元金や利息が免除されるものではありません。
次に生命保険ですが、別段一緒にする必要はありません。
プランや将来に関して疑問・不安があった場合には 『保険の窓口』や『保険見直し本舗』などの第三者機関
で相談し、希望や我儘を沢山聞いてもらう方法もあります。
彼(彼女)らは、保険会社の担当代行を行うことで報酬も発生していますので、保険料以外の費用は一切
掛からないシステムです (^^
第一子が無事で誕生するよう、心から祈っております☆
有り難うございます。
奨学金は、県が運営する奨学金です。
大学時代に4年ほど返還猶予してもらっているのですが、また猶予制度は使えるのでしょうか……
あと計200万ほど残っており、いっぺんに返すことはできません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 離婚 離婚するか悩んでます。 8 2022/09/13 20:45
- 夫婦 この4月に出産する妊婦です。夫婦の財布事情についての質問です。私は5年間会社員で勤めて2月末に産休に 6 2023/03/17 08:06
- 転職 転職活動と妊娠どちらをとりますか? 7 2023/06/13 17:54
- 養育費・教育費・教育ローン 奨学金で親と喧嘩しました。 3 2022/10/15 23:26
- 離婚・親族 私は3年前に自分理由で弁護士をいれ離婚をしました。 子供(小学5年生の男の子)は元旦那さんと一緒に住 4 2022/06/02 01:30
- その他(悩み相談・人生相談) 長くなりますが読んでいただけると幸いです。 姉が最近妊娠しました。望まない妊娠でしたが、産むつもりだ 3 2022/09/08 20:20
- 夫婦 当方23歳妊婦(妊娠8ヶ月、専業主婦)、旦那バツイチ子持ち37歳です(9歳の子供は元奥さんが引き取っ 6 2022/04/27 09:00
- 夫婦 今年で23になります。1人目を妊娠中です。 旦那は28歳で歯医者さんで、結構年上?です。 旦那は専門 8 2022/03/30 00:38
- 妊娠 私の旦那はネパール人です 妊娠した期に旦那が大学を辞めて2人でネパールで生活をすることにした場合 車 2 2023/01/20 11:18
- その他(保険) みなさんに相談があります。 離婚する前に旦那の生命保険に月額1万6425円掛けていて、離婚してから元 3 2023/02/25 03:59
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
取り返しのつかないことをして...
-
もし風俗嬢を妊娠させてしまっ...
-
付き合ってない人の子を妊娠
-
彼氏に妊娠したことを告げたと...
-
職場への妊娠報告について
-
膣外射精で妊娠できた方はどれ...
-
風俗嬢を妊娠させたかも…
-
ワンナイトで生してしまったあ...
-
彼女とお家デートしました チラ...
-
子供がいるのに 友達の妊娠を素...
-
キスだけで妊娠するんですか?
-
47歳のセフレがいるんですけど...
-
尿たんばくについて教えて下さい
-
婚約もまだなのに妊娠させよう...
-
17の者です。 今子作りしてるん...
-
妊娠してるか聞くのって失礼で...
-
Sexして数日後くらいから彼女の...
-
妊娠後、堕ろしてほしいという...
-
彼氏とデキ婚でもいいから早く...
-
アナルセックスで、妊娠します...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
取り返しのつかないことをして...
-
47歳のセフレがいるんですけど...
-
もし風俗嬢を妊娠させてしまっ...
-
子供がいるのに 友達の妊娠を素...
-
婚約もまだなのに妊娠させよう...
-
付き合ってない人の子を妊娠
-
膣外射精で妊娠できた方はどれ...
-
フェラで妊娠しますか!?
-
風俗嬢を妊娠させたかも…
-
ワンナイトで生してしまったあ...
-
妊娠後、堕ろしてほしいという...
-
夫婦の営みについてです。 旦那...
-
兄妹での...
-
パートで働き始めて半年で妊娠...
-
彼氏に妊娠したことを告げたと...
-
コンドームをして一回戦がおわ...
-
彼氏とデキ婚でもいいから早く...
-
17の者です。 今子作りしてるん...
-
一人エッチで妊娠はまずないで...
-
妊娠は会社に入社して何年目あ...
おすすめ情報