
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
手投げしているからではないですか?
投げる前に反対側の肩を相手に向け、きちんと方向を定めて投げないとミスは必ず起きます。
キャッチボールは全ての基本です。適当にやってはいけません。
No.2
- 回答日時:
別にサイドスローがいけないわけではないですが、送球ミスはなくさないといけないでしょう。
やはりキャッチボールから毎回きちんと狙って投げることでしょう。
また同じキャッチボールでも遠投を増やすと投げ方は矯正されやすいと思います。
(#1さんの書かれているように手投げがミスの要因とすれば、遠投は手投げになりにくいので尚更です。)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
佐々木朗希 期待を裏切らず メ...
-
「WBCがスアレスを無期限出場停...
-
巨人の守護神・マルチネス、中...
-
大谷さん心配です
-
ドカベンの明訓高校は最強
-
野球観戦
-
佐々木朗希
-
元ジャイアンツの江川って好き...
-
バッティングセンターで球が速...
-
MLB 同じ帽子
-
マー君て、200勝を目標にしてる...
-
原辰徳は野球の試合中陸上のハ...
-
田中マー君って、1年一勝、 ま...
-
南海は今はどこの球団ですか?
-
プロ野球のテレビ中継は減って...
-
原辰徳のバット投げというのが...
-
現地観戦
-
【甲子園球場の入場料】夏の甲...
-
5期連続甲子園出場で優勝なし、...
-
ストライクとボールの順番について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報