
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
親子で練習するなら
手ノックで充分ですよ。
ゴロを投げてあげたり
フライを投げてあげたり
たまにライナーを投げてあげたり。
バットで打った打球と
手で投げる打球は、玉しつが
違うけど
手ノックでも充分に
練習になりますよ。
あと お父さんが捕球する時は 左膝にグローブを構えてあげる。
送球の練習にも なりますよ。
片手ノックで
ダラダラするより
手ノックでリズムよく
カウントも伝えて
子供に想像させて考えさせて
きっちり捕球して送球する事を繰り返してあげると
レベルアップしますよ。
たまにフライを入れるのが
反応力練習になりますよ。
No.2
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ジャイアンツ岡本のケガ
-
プロ野球のランナーのヘルメッ...
-
ソフトボールルール
-
キャッチャーの送球について
-
少年野球のコーチをしています...
-
戦う女の人漫画について
-
軟式野球の捕球と送球
-
外野手の利き手による相性
-
教えてください。 送球エラー?
-
野球のゴロの捕球の基本について
-
野球。無死。一塁走者が超俊足...
-
こういう状況で何故自責点0な...
-
ソフトボール ルール 打席移動
-
ダブルプレイ時のベースは踏ま...
-
ダブルベースの踏み方
-
ソフトボールの内野フライどう...
-
ソフトボール スコアブック 4...
-
ソフトボールの 打者がバットに...
-
京セラドームで1ゲート 2通路...
-
ソフトボールはなぜ下から投げ...
おすすめ情報
4年生です。片手ノックの球だと私の力不足かもですが物足りなく、もう少し強い球出してあげたいのです、