dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

妊娠希望です。

いつもは高温期でも36,60~36,67辺りですが
23日から徐々に上がり36,78~37,01と高い日が続き今日で9日目と期待していた矢先、36,23と思っきり下がっていました!今朝は寒かったのに布団も被らず足はキンキンに冷たい状態とトイレに行きたく我慢していたせいもありちゃんと測れて無かったのかも知れません。部屋からトイレまで目の前の距離なのでトイレを済ませすぐ測り直したら36,80でしたが1度動いているので2回目の体温は全く関係無いのですが、今までに無いくらいの高温期の体温だったのでショックを受けました。
基礎体温高温期9日目に体温がさがるのは妊娠の確率は無いでしょうか?生理予定は8日です。

今の症状は、3日前から子宮にチクチクした痛みと子宮に違和感が少しと時々吐き気があります。
織物はサラサラしたのが普通にしていても出ているのが分かるくらいです。

宜しくお願いします。

A 回答 (1件)

高温期途中でガクッと基礎体温が下がる現象に、インプラーテンションディップという現象があります。


これは着床時に起きる基礎体温の変化で、基礎体温の計測タイミングによって誰でも確認できる現象ではありません。

高温期9日目なら着床時期と一致しますから、その可能性を考える事ができます。

ですが、着床は続かないと意味がありませんから、今から期待マックスは避ける方が賢明です。
果報は寝て待て、ですから、然るべき時期を待つだけですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!
授かって居ればまた体温が上がるって事ですよね!
少し期待しながら明日からまた体温が上がる事を願いつつ待ちたいと思います!

お礼日時:2017/12/01 12:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!