dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日子宮内膜症があると言われました。初めてで驚いたのですが、色々調べると、症状がたしかにまえからあったなと思い質問させてください。
まず排便痛について
私の場合、便を出す時ではなくて、生理前後で便が降りて来て子宮付近を通るとき(直腸と子宮が近い位置にあるから?)痛くて、便意が起きて痛みが起きると動けません、直前まで降りて来るとようやく動けるのです。
これは、内膜症による排便痛でしょうか?

次に、恥ずかしい話ではありますが性交時旦那さんのが大きくて奥まで突かれると痛いです。正常位なら大丈夫なのですが、バックだといたかったり、今考えてみると、ある部分を突かれた時の痛みと、排便痛の時の痛い箇所が近い気がします。

これは性交痛ですか?
過去に付き合った人は旦那さんより小さかったので、バックによる痛みはありませんでした。

恥ずかしい質問ではあるのですが、真剣な悩みです。

同じような経験をされた方で、改善した方
治療だったり、生活習慣の改善など、いろいろ知りたいです。
よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

昔、初の不妊外来で内膜症と言われた事があります。


内膜症を治療するなら、第1選択肢は生理を止めること。だから、質問者さんの場合は妊娠する事ですよ。
不妊カテだから妊娠希望なんですよね⁇
内膜症は不妊の一因と言われますが、そこまで深刻にとらなくても、まず基礎体温をつけて、婦人科で指導してもらえば大丈夫。
生活習慣、食生活とかストレスとかは、余程でなければ関係ないと思いますよ。
あと、内膜症持ちは、卵巣内膜症嚢胞になる人もいるので、これから先(中年になってからね)子宮ガン検診とか受ける時はついでに卵巣に異常がないかをしっかり診てもらってね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます^_^
はい。妊娠希望しています。
なかなか妊娠せず2年近くなるので病院に通いはじめ、タイミング指導3周期目でLUFが見つかり、内膜症も始めて指摘されました。
その前は排卵確認も出来ていたので安心していたら、LUFが頻発するなら体外受精も考えてといわれ落ち込んでいたことと、内膜症をはじめて言われたので質問してしまいました。

でも、妊娠することが解決法であり、あまり気にしなくて大丈夫と言われ安心しました。
卵巣にシストが3周期ともいるので、それのことを内膜症と言われたのかなと?この回答を見て感じました。

ありがとうございました^ - ^

お礼日時:2017/12/02 00:22

私の場合は内膜症だけでなく、大きな子宮筋腫もあり結局手術して摘出しました。


だから今は大丈夫です。
がその前は毎月の生理痛、腰痛、頭痛、月経過多…
生理の時は下痢でした。(ごめんね)
性交痛も酷かったです。イヤでした
主さんは内膜症なんですね?
痛みはやはり酷いですか?
病院は行かれてますか?
検診はされてる方がいいですよ
私は全然いかなかったから。
あまり無理されないように…
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます^_^

私は便意を感じた時にズキーンと子宮が痛くなり、動けないことがありました。結婚を機に、ナプキンを布に変えてからはだいぶ落ち着いて、薬も飲まなくなりました。今は1日目だけ少し痛いのですが、生理痛はそれくらいです。
私の場合は生理に悩まされることはあまりなかったので、(便が子宮近くを通過する時の痛みには困りましたが)内膜症が無いと思っていたので、指摘されてびっくりしまして。

病院は不妊外来に行きはじめて三カ月ほどで、あとは、検診で診てもらってた感じです。
多かれ少なかれ、内膜症が見つかったので色々と改善していけるように頑張ります。

nana723723さんもいまは落ち着いてるようで良かったです^ - ^

お礼日時:2017/12/02 00:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!