
diyで土留めもかねて、2段×22mのブロック積みとブロックの穴を利用してフェンスの設置を考えています。
設置するフェンスの高さ、強度についてのアドバイスを頂けたらと思い質問させてもらいました。
作業の流れなんですが、ブロック2段の天場予定の位置から50センチ穴を掘って、砕石を5センチ、捨てコンを5センチ、鉄筋を40センチ間隔で捨てコンの天から10センチ打ち込みした状態(支柱を2m間隔で入れる予定なので、支柱が入る位置の鉄筋は10センチずらして配置しています)です。
フェンスはウッドフェンスを考えいて、支柱は40角くらいのアルミ支柱か、鉄の角材で、高さはブロックの天から1500ミリくらいでと考えていましたが、このやり方で風圧などで倒れたりしませんかね?強度的に問題ないでしょうか?
ブロックの手前は8割土で埋まりますし、奥側は側溝がありブロックの2段目の半分くらいまで側溝が掛かります。
詳しい方アドバイス頂けたらうれしいです。宜しくお願いします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
他の方もご指摘のように、強度は台風も考慮して考えねばなりません。
・部材に関しては、金属は腐食の問題に対しても重要な要素です。
以上の事を考えると、角パイプの厚みが問題ですが3mmもあるようなものを入手は困難と考えますので、従って柱は2段階くらい大きなサイズも必要かと、しかしこれではブロックに入りません。支柱の間隔を狭くするとデザイン性や工事の煩雑さが増します。
・埋め込みの深さは、全体の品物が倒れる力に耐えなければなりませんが、共倒れになる可能性がないとも限りません。
(大方は間詰したモルタルの入ったブロックを埋め戻した土と側溝で支えることに)
=横木とその取り付けの事は書かれていませんが、極簡単に考えれば人間が体当たりしてもびくともしないくらいのものが必要ではないでしょうか。
最終的な考えとして一つ言えることは、(現場の状況が許すならば)各柱の所に引き抜きに対する力を強めるため、控えの棒をつける方策があります。=その控え棒の下部は、なお抜けないような工夫を施した物が必要ではないでしょうか。
回答ありがとうございます。
フェンスの仕様はまだ大体でしか考えていなかったんですが、やはり自分の考えのやり方では強度不足みたいですね。
もう一度しっかり考えてみます。
ご丁寧に回答して頂きありがとうございました。
また質問させてもらいますので、アドバイス頂けたら嬉しいです。
No.4
- 回答日時:
他の回答者さんがご指摘のように強度計算は想定される最大の地震、台風の影響を
考慮します。コストを考えねば強度過剰の方が良いのです。
倒れて通行人に怪我をするようなことは避けねばなりません。
ブロックの地下部分が説明不足ですが基礎を何センチ取るのですか?
法では35cmになってますよ。35cm地面を掘ってブロックの強度を高めねばなりません。
プロに頼んでも手抜き業者が多いのであてにはなりませんが、何かあったらあなたが責任を取らされます。
回答ありがとうございます。
ブロックの下は砕石を5センチ引いた上に捨てコンを5センチ打ってそこに鉄筋を刺してブロックを積んでいます。
これでは強度的に問題ですかね?
勿論、倒壊等は絶対に避けたいので無理の無いようにフェンスを設置したいです。
皆様の回答を見る限り、今の考えは甘かったようです。
また質問させてもらいますので、アドバイス頂けたら嬉しいです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 建設業・製造業 土間コンクリート打設業者がレベル間違え逆勾配で側溝に水が流れない 軽量鉄骨造の犬舎の土間をコンクリー 1 2023/03/11 14:08
- その他(住宅・住まい) 境界フェンス 4 2022/10/07 23:14
- リフォーム・リノベーション コンクリートブロックにタイルを貼りたいのですが、上側はどうしたら良いのでしょうか。 3 2023/07/02 06:41
- DIY・エクステリア スタンドバーについて 5 2022/05/17 10:02
- その他(住宅・住まい) 庭のフェンスの目隠し… 庭のフェンスの目隠しにベランダ目隠しシートを取り付けたのですが…そこは問題な 4 2023/05/10 17:14
- DIY・エクステリア 土間コンクリートの打ち継ぎで教えて下さい 軽量鉄骨造の犬舎の土間をコンクリートをしようと思い業者にお 2 2023/03/11 00:45
- 建設業・製造業 土間コンクリートの打ち継ぎで教えて下さい 軽量鉄骨造の犬舎の土間をコンクリートをしようと思い業者にお 1 2023/03/11 00:42
- 建築士 土間コンクリートの打ち継ぎで教えて下さい 軽量鉄骨造の犬舎の土間をコンクリートをしようと思い業者にお 1 2023/03/11 00:44
- リフォーム・リノベーション 土間コンクリートの打ち継ぎで教えて下さい 軽量鉄骨造の犬舎の土間をコンクリートをしようと思い業者にお 1 2023/03/11 00:41
- その他(住宅・住まい) 低めのブロック積む時に、鉄筋入れなくても大丈夫でしょうか? 3 2023/08/19 23:13
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
独立基礎でDIYしたウッドフェン...
-
フェンス控え柱の基礎
-
イレクター(単管)でのフェン...
-
三協立山アルミ マイエリア2の...
-
既存コンクリート擁壁のコアあ...
-
折れたフェンス支柱と基礎の再...
-
砂利の上にエアコン室外機をお...
-
砂の代わりに山土を配合し駐車...
-
壁とブロックの隙間を埋める方法
-
雨の日のモルタル仕事
-
防草シートする時は苔も取らな...
-
ブロック塀を一段だけ作りたい...
-
真砂土+石灰
-
水を混ぜるだけのモルタル(コ...
-
カインズホームの『雑草ストッ...
-
モルタルに土を混入して固まるか
-
単管を垂直に1メートル打ち込...
-
セメントと砂の配合について
-
韓流ドラマで。 繁華街などの ...
-
築半年 外構の土留めブロックか...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
フェンス控え柱の基礎
-
独立基礎でDIYしたウッドフェン...
-
イレクター(単管)でのフェン...
-
既存コンクリート擁壁のコアあ...
-
木の支柱を立てたい
-
こいのぼりの立て方
-
門扉の代わりになるもの
-
ウッドフェンスをRC擁壁上に...
-
アルミフェンス設置作業でわか...
-
折れたフェンス支柱と基礎の再...
-
パーゴラ基礎の大きさを教えて...
-
パーゴラの沓石
-
DIYで庭にウッドフェンスを立て...
-
テラスの柵でアドバイス下さい
-
エクステリア工事 長さ10m 幅15...
-
自宅駐車の出入口のネットフェ...
-
差筋アンカーと鉄筋の太さ
-
ブロック塀のフェンスリフォー...
-
フェンスブロックに柱は何cm...
-
フェンスの支柱を交換したい。
おすすめ情報