プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

これどうしたらいいですか?

取引先で週一回顧問で入り社員教育をしてます。
先週、教材を保管してる棚の鍵が壊れていて閉めれなかったことを報告。

担当の人は「わかりました 直しておきます」と言ってました。

が、今週行ったらまだ直ってない。
なのでまた担当の人に「鍵が直ってませんでした。開けたままにしてます。」

と伝えました。

するとここから驚きの発言が。。
「直すのに1年かかるみたいなんです。」と…

いやいやそれわかってるならそっちから報告しろよ。。。

この担当者ほんま仕事できひん。

先週に言ってるんやから、わかった時点で報告が義務やろが‼︎‼︎怒

部下なら注意してるがこらえて
「それならよかったです 教材保管お願いしますね(o^^o)」と言いました。

仕事できる人ってプラス1して返ってくるけど、できない人は当たり前のこともできない

社風がいい加減なんやろな

A 回答 (5件)

担当は、権限を持っていない(お金の使用ということ)ので、修理できる権限=お金の決裁ができる人に言う必要がある。


顧問として入っている以上、細かいところの”しつけ”レベルも教育が必要かもよ。
もちろん、根回しではないけれど、自らの所属先には、この件の話をしておいて、対処方法を言い、それで問題ないかの確認だけしておくといいかも。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

普通 わかった時点で報告するよね?

お礼日時:2017/12/03 01:11

そうでもない。


担当者が自分の責任にしたくない場合は、隠す。

もちろん、壊れたのが自分の責任にならないとしても、上司にいい顔されない場合も含む。

ということで、ホウレンソウを教育しましょう。
(自分の方は、おひたし…だったかな)
おひたし→ https://otonanswer.jp/post/8497/

ちょっと違うかもだけど。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あなた 仕事できなさそ…

お礼日時:2017/12/03 07:54

ISO9001(品質マネジメントの国際規格)の悪しき影響です。



日本的品質マネジメントである「創意工夫」「現場からのボトムアップ」「改善」が打ち捨てられ、
「トップダウン」「マニュアルの遵守」
が金科玉条になりました。

でも「現場を知らないトップ」「下に丸投げのトップ」の「実態に合わないマニュアル」(要するに「絵に描いた餅」)、「マニュアルにないことをすると怒られる」風土が出来上がり、活力も成長もなくなりました。マニュアルにない「例外」に対応できないのです。
日産や神戸製鋼その他の不祥事も、根はそこにあると思っています。(逆に「マニュアルに書いてなければやってもよい」という発想)

その会社だけでなく、現代日本の会社のほとんどがそうなりつつあります。
一昔前の「常識」が、通用しない、存在しない社会が到来しているのです。そんな「常識」を、当たり前すぎて、マニュアルには書けません、書きませんでした。
日本の将来は暗いです。
    • good
    • 0

No.3です。

少しミス。

日産や神戸製鋼の下りで、「マニュアルに書いてなければやってもよい」というのは、より正確には「マニュアルに『ダメと』書いてなければやってもよい」ということです。当然、勝手な解釈ですが、「マニュアルには反していない」「ルール上間違ってはいない」という屁理屈です。
    • good
    • 0

そこの状況にもよるかなー、と思いますよ。



もちろん報告するのが普通ですが、棚の鍵を直すのなんて優先度低そうですし、そんなことの報告を「義務」とまで言い切るのはカタ過ぎかなー。

第一社員教育を外部に出すようなところなんでしょ?社内のリソース不足してそうだし、本来業務で一杯なんじゃないですか?

鍵の報告なんてあなたが来た時にでも言えばいいことだし、それで必要十分なのだと判断したのでは?
それならそれで、優先度が把握できてるってことになりますし。

まあ、あんまりトゲトゲしない方がいいと思いますよ。
結局あなたは外部の人間なのだし、面倒だと思われたら切られるのはあなたですから。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!