
英文の退職証明書が必要なのですが…
自分なりに作成してみたのですが、文章や単語の使い方など、適切でしょうか?
もっとこうした方が良い、というご意見もありましたら併せてご指導願います。
①Resignation Certificate(退職証明書)
②This is to certify that the following named person was resigned our company.
(下記の者、当社を退職したことを証明します)
③Full Name:Ms.Hanako Tanaka(氏名:田中 花子)
④Date of Birth:July 1,1999(生年月日:1999年7月1日)
⑤Date of Employment:○○(入社日)
⑥Date of resignation:○○(退職日)
⑦Monthly salary:○○yen(月給:○○円)
⑧Reason of resignation:Resignation for personal reasons(退職理由:自己都合退職)
★役職と部署名も必要なのですが、⑨役職はついておらず一般社員でしたが、どのように書けばよろしいでしょうか?また、⑩部署名はDepartment name:○○Pharmacy ○○ store(部署名:○○薬局○○店)のような文で大丈夫ですか?
○○ Co., Ltd
99-99 Machi, Shityouson-si, Todohuken,
999-9999, Japan
Telephone no:81-00-000-000
E-mail:9999999999@co.jp
※空白に、社印とサインをもらいます。
よろしくお願いいたします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
こちらのひな型をお使いになったと推測いたします。
なので、This is~からの文はひな型のままでよいと思います。
Job titleですが日本でいう一般職と総合職との分け方は、そのまま英語の直訳にはなりません。
したがって具体的にあなたがやっていた仕事の内容を書くか、またはoffice clark(事務職)といったあいまいな言い方にするかという感じです。
部署名はあなたの働いてた店舗が本社のどこの部署に所属していたかになります。店舗名や薬局名は部署名にはなりません。相手から書くようにとの申し出がなければそこまで細かく書く必要もないです(面接などで詳細を聞かれたら答えればいいです)。
参考までに営業部門の英語の例をお知らせします。
・営業部門、直接部門
営業部 Sales Department, Marketing Department
営業推進部 Business Promotion Department
販売促進部 Sales Promotion Department
営業企画部 Sales planning department
営業業務部、営業事務課 Sales operation department
海外営業部 Overseas Sales department
駐在事務所 Representative Office
第1営業部、営業1部 Sales department #1, Sales department-I, Sales department no.1
No.1
- 回答日時:
>②This is to certify that the following named person was resigned our company.
This is to certify that the following named person has resigned from our company.
>⑨役職はついておらず一般社員でしたが、どのように書けばよろしいでしょうか?
どのような内容のお仕事でしょうか。米国でしたら一般社員に多いのは以下のようなものがあります。
Administrative Assistant (一般事務補佐)
Sales Administrative Assitant(営業事務補佐)
Sales Assistant (営業補佐)
Sales Clerk (店員)
Sales Clerk Assistant (店員補佐)
>⑩部署名はDepartment name:○○Pharmacy ○○ store(部署名:○○薬局○○店)のような文で大丈夫ですか?
○○ Pharmacy, ○○ Store, Sales Department
販売でしたら最後に "Sales Department" などつけるとわかりやすいと思います。
法的なことはわからないので米国の一般事務の知識の範囲での回答になりますが参考になれば幸いです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 労働相談 実務経験書発行に関する相談先を探しています。 1 2022/08/14 11:45
- 英語 メッセージカードに書く英語について質問です。 今度、部署移動される会社の方に お花を渡すのですがメッ 3 2023/01/27 11:56
- 健康保険 国保への加入手続きについて 退職日を確認できる書類として「社会保険資格喪失証明書、退職証明書または離 2 2022/07/26 21:33
- ハローワーク・職業安定所 入社約一ヶ月が経ち、入社初日に依頼した再就職手当申請書、保育園就労証明書の記入状況確認したら全く記入 6 2022/07/23 08:00
- 健康保険 社会保険から国民健康保険の切替について 4 2022/07/18 14:35
- 雇用保険 契約期間終了で退職した場合の失業手当の手続きや必要書類について教えてください。 2 2022/05/15 00:42
- 労働相談 契約期間(退職日)の変更は問題ないのでしょうか。 2 2023/01/06 08:08
- 退職・失業・リストラ 4月に転居と転職をしました。 知らない土地、知り合いがいない中、仕事も人員不足で毎日残業しても回らず 2 2022/10/02 12:38
- 日本語 適切な言葉を教えて下さぃ。 2 2022/06/08 19:17
- その他(お金・保険・資産運用) 扶養について 2 2022/08/26 02:31
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
自分の部署・担当を言うとき、...
-
支出伺い 購入伺いについて
-
高校生です、私が働く会社から...
-
社内の部署にさん付けで呼ぶ?
-
4月に異動になり、かなり激務で...
-
グループ会社同士の名刺交換に...
-
販売促進などをやっている部署...
-
部署での慶弔費の相場
-
銀行業務についていけなくて窓...
-
英語での部署名、会社名の順番
-
組織の呼称
-
来月1日から他部門の応援に行く...
-
新卒の歓迎会は普通何回ほどす...
-
少人数制の部署について
-
「部」の使い分け
-
発令日とはいつですか? 3月1日...
-
試用期間中なのに欠勤してしま...
-
出世コースや花形部署について...
-
いつも職場のお局様に目をつけ...
-
異動の打診について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
自分の部署・担当を言うとき、...
-
支出伺い 購入伺いについて
-
社内の部署にさん付けで呼ぶ?
-
グループ会社同士の名刺交換に...
-
高校生です、私が働く会社から...
-
銀行業務についていけなくて窓...
-
組織の呼称
-
4月に異動になり、かなり激務で...
-
英語での部署名、会社名の順番
-
英文の退職証明書が必要なので...
-
新卒でCSR調達部門に配属。営業...
-
「部」の使い分け
-
人事の賃金制度について
-
社内文書の宛名の書き方
-
退職時の挨拶&配るお菓子につ...
-
大手メーカーに勤める5年目社員...
-
新卒の歓迎会は普通何回ほどす...
-
販売促進などをやっている部署...
-
部署での慶弔費の相場
-
会社のルールとか規制とかする...
おすすめ情報