dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1012103

上記のアドレスで駆け落ちそのものについても質問させて頂いていますが、駆け落ちするに当っての段取りを考えていて、仕事が気になりましたので、どうするべきかアドバイスを頂けたらと思います。

詳細は別質問のとおりなのですが、今週末に駆け落ちするとなると、(他県に行きますので)仕事をやめることになります。
契約社員として営業事務をしています。ちょうど今月が更改の月なのですが、事前に何も話がなければ自動的に契約延長されることになっています。
大変良い職場環境なので、迷惑をかけるのが心苦しいのですが、退職処理などをどのようにしてもらえばよいものかと悩んでします。

経験された方、もしくはアドバイスのお持ちの方の回答を頂きたいです。
宜しくお願い致します。

A 回答 (7件)

No.3です


きつい書き込みをし過ぎたかもしれません。
許していただけれるのであれば幸いです。
一つ気になったのが、お母さんは見つかったのでしょうか?
まだ見つかっていないのなら、駆け落ちよりもそちら優先では・・
2~3日休んでゆっくり考えてみるのも良いでしょう。
会社はいつでも辞めれるし、駆け落ちもいつでも出来るのだから・・・
    • good
    • 0

理由はともかく、急に退職が必要になったのであればすぐに職場に「退職願い」を言わねばなりません。

自動延長といっても、延長しないなら普通は一月前に言うものです。職場に迷惑をかけたくないのならなおさら早く行った方が良いです。

今回の場合本当の理由はいわないほうがいいのでは?!と思います。とりあえず、理由は何でもいいでしょう。正社員が受かったとか、親族の介護が必要とか、急に辞める人はたまにいますから、嘘とわからない?!理由を用意しましょう。

職場の方は、残念&困ったと思いながらも通常の手続きをしてくれると思いますよ。
    • good
    • 0

ageha-dさんの言ってるのは「駆け落ち」じゃなくて「親に連絡先を伝えずに隠れて同棲する」ってことなんじゃないですか?恋愛のままごとをしたがっている子供みたいな表現の相談ですね。



本当に駆け落ちするんだったら、そんな契約社員の仕事のことなんかより、病気になったりした時の保険がきかないことによる金銭的な問題とか、その後の生活(経済面や社会から断絶される不安とか)で心が一杯になるんじゃないかと思います。

どの程度まで段取りを考えられたのか分かりませんが、もう大人なんでしょうから、ご自分の責任で行動して下さい。ただ、元々の原因http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1012103
を拝見する限りでは「熱い家庭なんだなぁ~。本当に介護とかで大変なのに娘さんのことを心配して苦労してるお父さんなんだな~。」とは思いますが、そんなに理不尽なことを言われているわけでもないと思いますが・・・

まぁ何を言われてもageha-dさん自身が「駆け落ちしかない!」と決めて行動されるのであればだれも止めはできませんので・・・

明日すぐにでも、口頭か書面で「一身上の都合により、○月○日をもって退職させていただきたく・・・」ということを会社に伝えて下さい。
そんな事情なら会社の方も物の言いようがありませんから。
    • good
    • 0

 いやー駆け落ちですか、テレビで見たことはありますが、現実でもあるんですね。



 ところで駆け落ちした先での生活はどうしますか?彼は駆け落ちに承諾してるんですよね?

 今の生活の一切を捨てて出て行くのですから、向こうで就職やバイトってできませんよ、蓄えがあっても収入が無いんだから出ていくばかり、部屋も借りれないし、二人で公園住まいですね。

 今の職?もう合わないんですから、恩をアダで返したってかまいませんよ、退職処理ったってどこに行ってるか分からないんだから処理のしよーがありません、逆に職場放棄ですから慰藉料とか請求されるかも、実家に。

 もう駆け落ちしか無いと思ってるんならやめましょう、逃げ道というか解決策はいくらでもありますから。

 彼はそれを望んでいますか?これが一番大事ですよ。
    • good
    • 0

No.2さんと同意見です。


質問に答えてくれた方に失礼です。
すぐお礼をしましょう。
人の話を聞く耳を持っていないのなら、アドバイスは不要でしょう。
親がいやなら、一人暮らしでもすればいいのに・・
なぜ駆け落ちなのかわかりません。
たとえ駆け落ちしたとしても、相手(彼氏)に重いものを背負わせるだけで、恋愛自体もうまくいかなくなりますよ。仕事も限られたものしか出来なくなるし・・
まあ、そういった部分が冷静に判断できないから親に反対されているのでは・・

この回答への補足

すみません、2件の質問をほぼ同時にさせていただきました。
先の質問のお礼から少しずつ書かせて頂いているところです。

「駆け落ち」という言葉のニュアンスも私が考えていたことと、一般に受け取られている印象が異なっていたのだと、回答を読ませていただきながら反省しています。

即時お礼が書けなくとも、じっくり読ませて頂いてお礼をと思っていたのですが。自分の中に間違いがあることがわかりましたが、アドバイスくださった方々にお礼も述べずに締め切ることが失礼かと思い、まだ締め切らずに一つずつお礼を書いているのです。

補足日時:2004/09/22 16:10
    • good
    • 0

1012103の質問拝見させていただきました。


この質問に関する皆様からの回答を読まれましたか?
読まれた上で、この質問をされているのでしょうか?
読まれた上で質問をされているのでしたら、何の為に
上記の質問をしたのですか?
回答してくださっている方々に失礼じゃありませんか?
皆さん、「かけ落ち」はなさらない方が良いとアドバイスされているんですよ。

彼氏だけではなく、彼氏のお母様と一緒に家族ぐるみで
1度お話しされてからでも遅くないのではないですか?

まずは、最初にした質問の回答を良く読みお返事をして
気持ちを落ち着けてください。
    • good
    • 0

駆け落ちの件もそうですが、あなた自身が良い職場で迷惑をかけることがわかっていながら、自分の満足のためだけに、親をはじめとする周りの人たち、いったい何人の気持ちや心を傷つけるつもりなんでしょうか?



自分だけよければいいという考えなんであれば、駆け落ちをしても、いい結果はついてこないと思いますよ。

駆け落ちするので職場に何かしたいというのであれば、クビにしてもらうしかないでしょう。
駆け落ちを理由に会社側が正しい処理が出来るとお思いですか?
駆け落ちの日から無断欠勤・クビが正しいあり方でしょうね。

それができないなら、駆け落ちから考え直すべきです。
今一度、考え直されたらいかがでしょう?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!