プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

戒名の付け方について。

先ほど、父の通夜を終え、明日が葬儀となります。浄土宗なのですが、気づいたらいつの間にか、戒名が書かれた位牌を渡され、なんて読むのやら、どういう意味なのやらさっぱりわかりません。

こちらとしては、父が好きだった文字を入れて欲しかったのですが、もう、変えることはできないものでしょうか。
ちなみに、係りの方から、お布施は明日お渡しすると聞いており、まだ手元にあります。

A 回答 (2件)

私の所は作る前に希望を言えましたよ。


高いお布施を払うんだし、文句を言っても良いんじゃなくですか?
何にも聞かれずに作成された訳だから納得いかないよね。
※他の親族が戒名の話を業者としていた可能性はあります。

すでに作成した位牌分の請求はあるかもしれないね。
たぶん生木に筆書きでしょ?
あれ自体は千円くらいかな。
ごめん、想像だけど。

とにかく朝イチで電話してみて。
    • good
    • 0

今付いている戒名で、使いたくない文字、有りますか?


無いなら、もう一字、増やしてもらいましょう、寺に貢献があるなら20万円、何も貢献していないなら、40万円(だけど四は駄目とか言うので、50万円になっちゃいます、坊主の金を取る方取る方に導きます)かかります。
お布施に足すか、お布施とは別に戒名料の袋を作るかです。

ところで、寺との付き合いはどの程度ですか?
護持費を払って、寺の行事に全て参加して、最低限の檀家です。
それ以外に色々寺の手伝いをして、貢献しているとなります。
貢献していないなら、好きな文字を入れる何て、寺との関係を濃くする必要無いかと思いますが。
もし、お父様が寺に貢献していたら、戒名の事もお父様が住職に話しているかと思います。
でも、その字が入らないと言う事はお父様の貢献が足りないということですし、これからどうしましょう、質問主様もお父様同等、あるいはそれ以上の貢献、続けられますか?
今回の葬式の時に戒名料として、50万出して、(今有る戒名に好きだった字を増やす場合、全て変えるなら、100万かな)それ以降も質問主様が、寺に貢献し続けてこそ、もらえるものです、7回忌の時に字を一文字足されて、墓石に掘っていた戒名が変わってしまったので、墓石はそのままにして、墓誌を別に作って掘り直したのが居ます。
寺に貢献、めんどくさいけどやりましょう。

寺との交渉は全て質問主様が行いましたか?
特に戒名と枕経、納棺、葬式などの日程、誰かに頼んでいたり、本家の親父が決めてきたりしていませんか?
喪主とは関係ないところで決められて、それに同意する親族が居ればそれで決定です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!