dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

mpgファイルで保存した動画をAVCHDに変換してDVDに焼き、DVDプレイヤーなどで再生したいのですが、試したところ再生できたのですが音がズレてたり、映像が少しスローになってしまいました。
うまく焼くにはどうすればよろしいでしょうか?
動画ビットレート?フレームレート?など関係してるのでしょうか?
画質の劣化を抑えたかったのでビットレートを最大にしてみたのですが
初めての経験なので設定など何が何だか分かりません。
何がベストな設定なのか教えていただけると助かります。

質問者からの補足コメント

  • 書き込みソフトはany video converterです
    mpgでDVDに書き込みしたところ画質がものすごく悪くなっていたため、AVCHDにしたほうがよいのかと…^^;
    無知ですみません

      補足日時:2017/12/08 19:40

A 回答 (4件)

AVCHDというのはハイビジョンという高画質のファイルを圧縮して無理やりDVDに書きこむものです。


ですから低画質のファイルを高画質にするものではありません。
    • good
    • 0

AVCHDの書き込みソフトは何ですか?


AVCHDというのはハイビジョンをブルーレイではなくてDVDに書きこむフォーマットですがmpgなら普通にDVDで良いのではないですか?
    • good
    • 0

焼くソフト側の問題かもしれません。



ちなみに、AVCHDに変換する必要ありますか?

焼く方法はこちら:
http://www.leawo.org/jp/tutorial/convert-video-t …
    • good
    • 1

DVDなら最大10Mbps

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!