
13日の午後8時頃、突然インターネットにつながらなくなりました。それまでは普通につながっていました。ただし「セーフモードとネットワーク」で起動すればつながります。今もセーフモード経由でここに書いています。
プロバイダーに電話したのですが、ネット経由の電話は使えることやその他の状況から、「ネットワークの問題ではなく、Windowsなどの問題と思われます」という回答で、解決策は得られませんでした。
何が原因でこうなっているのでしょうか?システムの復元も試しましたが、改善がありません。以下、簡単なスペックです。
OS:Windows 7
主に使うブラウザ:Firefox
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
セキュリティソフトは何をお使いでしょうか?
古いバージョンのNODを使っているPCで
NODを停止してもダメだが
NODをアンインストールすると復旧する、
というトラブルが2017/12/14付けで発生しました。
トラブルが起きたNODはver.7、
最新版ver.11はトラブルが起きませんでした。
セーフモードで起動した時には
NODが起動しない為にネットに接続可能になるのでは?
と思って書き込んでいます。
関係なかったら悪しからずお許し下さい。
というか、詳細を調べたらもう修正パッチが配布されてるっていうし、私もパソコンからも普通にウェブサイトにアクセスできるようになってるじゃん。
はい、まさに教えてもらったその問題が原因でした。問題の根源を教えてもらえたので、全ては解決しました。ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Windows Vista・XP windows xp proが起動しなくなりました 10 2022/05/20 00:49
- Wi-Fi・無線LAN ルーター再起動させずに『Wi-Fi』で『ネットワーク接続済み』なのに『インターネット接続なし』を直す 5 2022/11/22 01:34
- デスクトップパソコン 「自動修復でPCを修復できませんでした」と表示されPCが起動しないのですが対処法はありますか? 5 2022/05/13 09:16
- その他(コンピューター・テクノロジー) Windows 11 Version 22H2 の (KB5023706)のアップデートに失敗する 2 2023/03/25 21:06
- Windows Me・NT・2000 widows xpのエラーで利用ができなくなりました 3 2022/12/21 13:43
- その他(コンピューター・テクノロジー) ブルースクリーンエラーの発生と解決手順 2 2022/10/09 13:05
- Wi-Fi・無線LAN PCWi-Fiの設定方法がわからなくて困っています。 4 2022/12/28 18:30
- ノートパソコン モバイルホットスポット 3 2022/06/16 09:16
- Android(アンドロイド) 外出先でAndroidのスマホでインターネットに接続するには 4 2022/06/17 22:04
- Windows 10 windows10まで進めない 4 2022/07/23 01:13
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Outlookが起動できなくなってし...
-
デュアルディスプレイ 起動画...
-
メディアプレーヤーが勝手に立...
-
MacでWindowsゲームをプレイ
-
pixel 7a 無限ループ解消について
-
通常起動/セーフモードのWord...
-
クローン後のSSDが起動しません。
-
ハードディスクが常に回っています
-
PCの解像度設定で画面のリフ...
-
今日Macbookを買ったんですが、...
-
セーフモードを起動する時間が...
-
コマンドプロンプト
-
ソフトウェアが一瞬だけ起動し...
-
エラーメッセージが出てファイ...
-
マークの疑問
-
Safari でフォーム入力ができない
-
セーフモードでの起動画面で、...
-
microsoft edgeが...
-
NumLKキーを常時オフにしたい
-
PC起動時左上に出る、赤丸と筆...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Outlookが起動できなくなってし...
-
デュアルディスプレイ 起動画...
-
pixel 7a 無限ループ解消について
-
リフレッシュレートを誤って166...
-
クローン後のSSDが起動しません。
-
Linux Mint でアプリ起動時のWi...
-
通常起動/セーフモードのWord...
-
メディアプレーヤーが勝手に立...
-
PC起動中にコンセントが抜けた
-
ExPingが動作しません
-
Adobe Lightroom 6が起動できな...
-
PCの解像度設定で画面のリフ...
-
microsoft edgeが...
-
今日Macbookを買ったんですが、...
-
一部のアイコンの左下に黒い四...
-
セーフモードを起動する時間が...
-
NumLKキーを常時オフにしたい
-
ハードディスクが常に回っています
-
エクスプローラのウィンドウサ...
-
セーフモードでプリンターの使用
おすすめ情報
補足ですが、NTTのフレッツ光を使っていて、プロバイダーはDTIです。電話したのはフレッツの故障受付でした。
マジですか?まさにそのNOD32を使っているのですが、そのトラブルについて詳細はどこで見られるのでしょうか?