dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

最近カーステレオでCDを再生すると音飛びしたり、読み込まなかったりする事が多くなりました。
ここは一発CDクリーニングだ、と思いましたが、
カーステレオのCDクリーニングは、普通のミニコンポなどで使えるようなクリーニングCDでやってもいいものでしょうか。
MDもクリーニングしようと思うのですが。

A 回答 (2件)

yokayo さん こんにちは。



結論から言いますと あまり お勧めできません。

殆ど同じ構造の場合が多いですが 一部 不都合を発生する機種もあるようです。

とても 繊細な部分ですので できれば専用品をお勧めします。


メーカーには申し訳ないですが できれば 使用したくない製品だと思います。
(かけ過ぎて 壊れたことも ...    涙。。。。。)


汚れたらクリーニングすればいいや ではなく きれいなCDで汚さないようにすることが長く楽しめる秘訣かと思います。

(特に喫煙者の側の機器は 寿命が短いです。喫茶店に機器を納入している業者さんが言ってました。)
 
 
 
 
 

参考URL:http://www.cleanboy.co.jp/product/lenscleaner/ca …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

んむむ、やはり専用を使った方がいいのでしょうか・・・。
そんなにクリーニングCDは高価でないようなので買ってみようと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2004/09/24 15:00

中の構造は同じなので、クリーニングCDでOKです。


MDもクリーニングされると良いです。
両方のクリーニング製品には、湿式と乾式の2つのタイプが有りますが。両方兼ね備えたものを使うと良いでしょう。

基本的にオーディオ用と同じものですから安心して使ってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

出来ることはできるのですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2004/09/24 14:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!