dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

姑と同居をしている長男の嫁です。
年末に旦那の家族がうちに集まります。
準備の話は、旦那と姑がしているので何も知りません。
昨日旦那から「寿司を取るから予約して」と言われました。
小さい話なのですが、去年も姑の提案でお寿司を取りました。
準備するお金は渡していますが、お寿司代は私が払いました。
なので今年は先手を打って、渡したお金の範囲でしてもらえるよう旦那に話しています。
それなのに何でだろう?とモヤモヤします。
ここで相談なのですが、黙って予約→お金を払うか一言言うか迷っています。
嫁姑がうまくいってなくて、今まで多大な労力を使ってきました。
なるべく波風立てずに、スッキリする方法があれば…と思い相談させて頂きました。
よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

僕は長男で父親が今年、他界したので毎年恒例、親と妻、そして近所で暮らしている弟家族と一緒に過ごす予定です。

僕の母親と妻も最初は上手くは行ってはいませんでした。其はやはり母親は母親で今までのやり方があるでしょうし、妻は妻で慣れようと必死だからだと思います。あなたも僕の妻と同じで大変ですよね?あなたの場合はお寿司の支払いについてですよね?旦那様に話していてもついうっかり伝え忘れてしまう事もあると思いますからあなたから言い辛いかも知れませんが、お姑さんにお寿司の支払いは預かっている中から支払いますから安心してください!と伝えておいた方が波風が立たないと思います。お嫁さんは本当に大変だと妻を
見ていて常々思います。大変だとは思いますが、嫌な顔をされない程度に持ち上げて甘えて上手く手懐けて頑張ってくださいね!
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!