dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

「ガンダム 鉄血のオルフェンズ」のガンダムバルバトスルプスレクスの性能についてなのですが、
レクスが限界まで反応速度を上げているのはわかるんですが、最終話の動きのような異常な機動力はどこからきているんでしょうか。単純に推進器がたくさんついてるとかならわかるんですが、レクスはそうではありませんよね?自分の体のように動かせるから速い、だけでなく単純にスピード自体速くなっているように見えました。フレーム(筋肉)が強靭だから速いのでしょうか。それだと宇宙空間では速くはならないと思いますけど・・・(すみません、宇宙での戦闘シーンは記憶があいまいです)

A 回答 (1件)

オルフェンズのガンダムの機能には、モビルアーマーを相手にするとき強制的にリミッター解除される機能がありましたよね。

あれと同じではないでしょうか。
勿論、最終回の戦闘にはモビルアーマーはいませんでしたから普通なら発動しません。



これは憶測ですがバルバドスルプスレクスにはモビルアーマーの尻尾のパーツが組まれていました。モビルアーマーと同化していたバルバドスなら意図的にリミッター解除できたのではないでしょうか。
なにせバルバドスルプスレクスの一部はモビルアーマーですから。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!