dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

僕は中二でバレーボール部員なんですが、まったく筋肉がないんです・・・スパイクやサーブもなんだか頼りないものだし、自信がありません。脚力をつけるトレーニングはやっていますが、上半身は何もやってないどころか、どこの筋肉を使うのかさえ知りません。一応重さ調節できるダンベル(5,7,10kg)は持っているんですけど、何か毎日やるといい!というトレーニングってありますか?回答よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

無理やりの筋トレは逆に体に悪いです。


専門家の指示の元であれば別の話ですが。
特に、中学生となると、成長期なので気をつける方がいいですよ。

私も中学はバレーボールをしていました。
女子なので、男子バレーボールの威力には負けますが、それでもこつをつかめば結構バシッときまるものですよ。
ボールの中心部を打つことをいつも意識して下さい。
ぺチン!と叩くと言うよりボコッ!と押し叩くイメージで(あー・・・何か説明下手でごめんなさい。)
個人的にはテクニックを覚える方が先だと私は思います。
体で覚えろ!ですね。

あと筋トレについての注意点ですが、あまりしすぎると逆に成長しません。
適度でされる方がいいでしょう。
部活での筋トレが物足りないのだったら、家で腕立て伏せなど・・・。
あとストレッチも大事です。
しっかり筋肉を暖めて伸ばしてあげた後に、運動をするのは基本です。
正しいストレッチだけでも毎日するだけでずいぶん違うと思いますよ。
正しいストレッチと言うのは、文字とおりで、私達は意外と間違ったストレッチをしていたりするんです。
例えば太ももの内側の筋肉を伸ばすために、据わったまま前にしゃがみますよね?それを後ろから人(っていうか部員)が背中を押してあげたりしますよね?
ここ、部員の方が肩を押していたらだめです。逆に痛めます。
腰を押して上げなくてはいけないんです。
あと腹筋の場合も、頭を膝につけるような感じでやったら、だめですよ。
お腹を太ももにくっつけるイメージでやって下さい。
ちなみにこっちの方が相当きついです。ダブル効果です(笑
あと、スパイクやサーブ、腕力だけではありませんよ。
特にスパイクは背筋なども重要です。
プロの選手のスパイクを見てみたら、えびぞりするでしょ?
そうすることによって威力がますのです。
背筋もお勧めします。
ダンベルなども姿勢を正しくした状態でゆっくりと。
崩れた体制で無理やりするのはいけません。

あと家でベッドに寝転んだままオーバーとか。
たまに顔に当たって痛いかも知れませんが(笑)そうやってボールを触ることも大事だと思います。

ネットで少し調べてみました。
参考URLの「成長期のトレーニング」を見てみると、中学生は「持久力」らしいです。
ランニングなどがいいのかも知れませんね。
全てのスポーツの基本とも言えるし。

頑張って下さい!

参考URL:http://www.volleyball.gr.jp/top-fitness.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いやー筋トレって奥が深いんですね。ひとつのトレーニングでも注意点がたくさんあることがわかりました。これから少しずつやっていこうと思います。わかりやすい回答ありがとうございます!

お礼日時:2007/10/19 19:58

適度なものなら大丈夫ですが、成長期に筋トレをしすぎることはあまりお勧めしません。



成長期に筋肉をつけると身体の成長に悪影響を与えます。
簡単に言うと身長が伸びにくくなったりします。

しかし、それにも個人差があり、全く伸びなくなるということでもありません。
筋肉質な人でも背の高い人もいれば低い人もいます。

どちらにしても、やり過ぎは禁物です。


また、回数を多くすれば筋肉がつくと思っている人が多くいますが、回数をいくら増やしても「負荷」が変わらなければ、一定以上の筋肉は付きません。

次に、「毎日」やっても意味はありません。
筋肉の成長とは、「筋繊維の破壊」→「筋肉痛」→「超回復」を繰り返していくものです。
簡単には、筋トレが「筋繊維の破壊」、休息が「超回復」と考えて下さい。

休息を入れなければ、筋力アップどころか、筋肉を痛めるだけです。

また筋肉はそんなに早くには「超回復」しません。短くても一日、長ければ三~四日はかかります。

詳しくは、http://www.cudan.ws/kinyo/index.html#sahを見て下さい。

特に腹筋のところは見ておいたほうがいいです。

※あくまでも、理論を書いただけです。
まだ、中学生ということで、筋トレをお勧めはしません。
上記のサイトにも書いてありますが、体の未発達な状態での筋力トレーニングは危険を伴う場合があります。
どうしてもと言うなら、それを十分に理解した上で細心の注意をはらって実行して下さい。


すいませんがバレーは遊び程度にしかやったことがないので、競技で役立つ筋肉など専門的なことはわかりません。

参考URL:http://www.cudan.ws/kinyo/index.html#sah
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わかりやすい回答ありがとうございます! 自分の体に悪影響が及ばない程度にやってみようと思います。

お礼日時:2007/10/20 20:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!