
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
戻りません。
ウーパールーパーことアホロートルは、メキシコサラマンダーという陸生種のネオテニー(幼形成熟)の変異体で、
オタマジャクシのままカエルにならないで水中を過ごす個体をアホロートルと呼び、陸に住むメキシコサラマンダーと遺伝子構造的には同じ個体です。
だから、カエルを水に沈めてもオタマジャクシには戻らない。
写真が陸生のメキシコサラマンダー。白いウーパールーパーはアルビノですので、陸に上がると気持ち悪い。
メキシコの特定地域だけ、寒暖が激しく水辺環境的にも陸に上がりにくい地域でアホロートルは発生し、1851年のロンドン博覧会で展示された、探検家によってソミチルコ湖から持ち帰られた3匹のアホロートルが繁殖した末裔だけが、現代の世界中で販売されている白や黄色や黒のウーパールーパーであり、
150年間、水槽内での近親交配で遺伝子が固定されており、野生種は茶色のブチ柄で違う姿をしています。
日本でもワシントン条約で輸入禁止になっているので20年以上海外の個体が入ってきていません。ドイツとかアメリカでも結構飼われているのですが、大きさも顔形も全く違う進化をしています。Wikiに載っている写真はドイツ個体ってわかるくらい。
またメキシコには他の湖にもネオテニーのサンショウウオがいて、アンダーソンサラマンダーとかファイヤーサラマンダーのアホロートルもおり、エラがあり四肢が生えている姿は同じですが、違う柄をしていますし、非常に高額で販売されています。

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
去年飼い始めたウーパールーパ...
-
デメキンの目玉の後ろが少し白...
-
この虫は何ですか?
-
羽生らんちゅう園について教え...
-
ネズミのキンクマに水の飲み方...
-
どなたかわかりますか? 金魚が...
-
サワガニが酸欠?
-
金魚水槽を一度塩浴したいので...
-
大きい金魚と同じ水槽で小さい...
-
半年ほど前から金魚にこのよう...
-
テナガエビと金魚
-
夜は金魚の水槽を暗くしてあげ...
-
金魚が横たわって沈んでいます ...
-
金魚が斜めになっています。
-
キャップを閉めたペットボトル...
-
沢ガニを金魚と一緒に飼いたい...
-
ずっと金魚がポンプのブクブク...
-
金魚が水槽から飛び出しました...
-
金魚の水はアルカリイオン水で...
-
金魚の脱腸?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
至急 設問1と2の意味がわかりま...
-
デメキンの目玉の後ろが少し白...
-
金魚(ピンポンパール)が尾腐れ...
-
コリドラスの性別
-
ブラックモーリーから、普通(...
-
白い金魚に色揚げ餌をあげたら...
-
レモンコメットの色揚げについて
-
コリドラスの交雑可能種を教え...
-
ポリプテルスが失ったヒレは再...
-
見分けがつきません この金魚は...
-
熱帯魚がすぐに死んでしまいました
-
この虫は何ですか?
-
シュリンプがケンカ腰…
-
いじめ?? こんにちは。私はオラ...
-
金魚の種類わかりますか?
-
黒出目金の色や目の変化
-
金魚の目の上に白くフワフワし...
-
金魚 白いブツブツ
-
マグロやブリは、一生泳いでい...
-
金魚の稚魚の選別について教え...
おすすめ情報