dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

一週間前に東錦を購入しました(*^_^*)
塩水浴でトリートメントしていたのですが
数日後、頭部だけに白いブツブツができたので
薬も投入。
よくなってきたような気はしますが
これは白点病でしょうか?

「金魚 白いブツブツ」の質問画像

A 回答 (1件)

金魚の飼育歴45年のベテランです。



 これは肉瘤と呼ばれる物であり、白点病等の疾病ではありませんから薬剤による処方箋は必要はありません。これが発達すると獅子頭(シシガシラ、オランダ系)、兜巾頭(トキンガシラ、リュウキン系)、鬢長頭(ビンチョウガシラ、ランチュウ系)になり、顔にできた物は吻端(フンタン、顔の肉付き)、口の周りにできた物は龍頭(タツガシラ)になります。

 私共はこれ等肉瘤のでる個体であるオランダ、アズマニシキ、リュウガン、シシガシラリュウキン、ランチュウ等を飼育していますのでこれからの餌等についても書きます。

 他に肉瘤がでないリュウキン、キャリコ、デメキン、チョウビ等がいない場合にはオランダゴールド等の肉瘤を育てる餌や、色揚げの餌、生餌を与え、いる場合には色揚げの餌、生餌を与えます。肉瘤のでない個体に与えると転覆病になりますので覚えて置いてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました(*^_^*)
まだまだ、素人なので勉強になりました!
大切に育てていきたいと思います>_<

お礼日時:2015/05/24 15:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!