dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

金魚の下腹が膨れています

♀の東錦です。
これは病気なのでしょうか?

上からみたら何ともなく見えるのですが、正面から見たら
人間だと胸の部分がポコりと膨らんでいます(´;ω;`)

買ってきたばかりで0.5%塩浴4日目です。
10ℓケースに入れていてエアレーション、
2日に1回3ℓ替えしています。
元気はあって、絶食3日目だったので餌を1粒あげたら飛びつくように食べました。

糞は細いですが透明ではなかったです


腹水病のなりたてなのでしょうか?
調べているのですが分かりません…

他にも東錦♀飼っているのですが
初めて見たので戸惑っています、

「金魚の胸部分が膨れています」の質問画像

A 回答 (3件)

メスと確認してない場合はオスの可能性があり、この場合は内臓疾患に罹患している可能性があります。

オスの場合は精管不全等から内臓疾患になり、胆嚢、膵臓等に傷害がでます。

 メスならば卵をどれだけ持っているかで胸板の位置まで膨らむ事はあり、可能性はありますが、実物を診断しない限り問診では判断はできません。

 今に時期のオスは鰭、鰓に追星が出てきており、10㎝以下の個体では見落としがちです。5歳の個体の場合は明確ですが、2歳以下の場合はベテランでないと判断ができません。

 金魚のオス、メスを間違える可能性が高く、オランダ系統の場合は大きくなるジャンボオランダ、ニホンオランダの場合は胴長が多く、肉瘤はオスが出易く、それで判断すると殆どがオスを引き当てます。房がでるニホンハナフサの場合は胴が丸く、メスに房が多く見られ、それで判断するとメスを引き当てます。

 リュウキン系統は頭に虎巾が出ているとオスが多く、背中がラクダに近い個体はメスが多く、特性が出るのが3歳位です。デメキン系統の場合はデメキンはリュウキン系統、リュウガンはオランダ系統と同じ見方をしないと判断はできません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とても詳しくありがとうございます。

心配なのですが、良く見ても素人の私には判断つかないのでこのまましばらく様子見をしようと思います(^_^;)

薬浴もするにもまだ怖いので。。

機会ありましたらまたご回答頂けたらとても嬉しく思います
親身に聞いて下さりありがとうございました

お礼日時:2017/07/16 23:29

金魚の飼育歴があと少しで50年になるベテランです。



 店舗でオス、メスを確認して購入したのならば問題はありませんし、店舗でメスを確認した条件ならば卵を持っている可能性があります。店舗で複数匹で販売されているとオス、メスが必ずいますし、当歳でも発育の良い個体は産卵をします。

 私の家の例で書きますが、オランダ系統の保護種のアワキン、ニホンハナフサを飼育しており、当歳ですが5月から産卵を始め、既に5回目の産卵を今日しました。

 メスの場合は餌の食いが速く、オスは殆ど食べられない状態になり、オスはその反動で「飯が食べられないなら子孫を残して死ぬ」と考え、追い回しを続けてメスの産卵を促します。オスを1匹か2匹入れ、メスとの間に入れると産卵し、可愛い金魚の親子競泳が見られるようになります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ベテランさんに回答頂き嬉しいです
ありがとうございます

ショップでは聞いてなかったのですが、胸鰭が薄い、おしりの穴が出っ張っていたので♀だと勝手に判断してしまいましたm(_ _)m

もし♀だとして、胸鰭より上の方、顎の下?胸の所が膨れているのですが卵の可能性もあるのでしょうか?

お礼日時:2017/07/16 00:31

卵持ってる可能性も、、、

    • good
    • 0
この回答へのお礼

調べてたら卵の事も書いてあったのでそうかも?と思いましたが、お尻の方ではなく胸鰭より上なので違うかもと思いました(;_;)

お礼日時:2017/07/16 00:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!