dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

彼氏いない歴=年齢のものです。

私は男性と付き合ったことも男友達もいません。
女子大なので、出会いはありません。

クリスマスぼっちでさびしいとかあまり考えておらず、ただの24日、25日としか考えていません。
ですが、家にいると母親がそんな性格だとモテないわよとか彼氏いないの?とか嫌味を言ってくるんです。大きな御世話だと思いませんか?
母は年頃の娘には彼氏がいるものだと勝手に固定観念があるみたいです。
ほんとうにうざいのですが、どうしたら
いいのでしょうか?
この時期に一人でどこかに行くのは私もちょっときついです。

A 回答 (7件)

わかります。


私も中学高校と6年間女子校で一切男性と付き合うことも男友達もおらず20歳を超えたあともクリスマスはバイトをして過ごしていました。
もちろん家族からも「彼氏とか作れば?」などと軽く言われ、イライラしていたこともありました。ほんとに余計なお世話です。

おそらく親は「私は別にクリスマス一人でも寂しくないの!」と言っても分かってくれない人だと思います。
それぐらいならいっそ何か趣味を見つけて「私は今これに打ち込んでるから彼氏は必要ないんですよー」という体面を作ってしまうのもありでしょう。一人で出かけるのが苦手なら女友達で同じように空いてる子とカラオケで「うざったいんじゃ何がクリスマスだー!!!」と騒いできてもいいでしょう。
もしくは私のようにわざとバイトなどに逃げてしまうとか……

親は子の心など分かってくれません。自分が結婚して子供を産んで現状そこそこに満足しているのだから子供にも似た道を歩んでほしいと思いやすいのではないでしょうか。
その気持ちを止めることは難しいので、親の声が聞こえないよう物理的に距離を置く、が質問主さんの不満を解消する手段のようにも思えます。
なんとか親からの攻撃を交わしつつ平和な日常を送れるといいですね。
    • good
    • 0

そうなんですか。



私は今は彼氏いませんが、今まで普通に異性と付き合ってきたし男友達も多いですが。
でも私もクリスマスは興味ありませんし今年のクリスマスは1人で家でカップラーメン啜って丸一日家に居ましたが寂しいとも何にも思わないです。

それどころかクリスマス嫌いです。
鬱陶しいし。

貴女もそろそろ出会いの場所に足を運んで彼氏でも作って女っ気がでてきたらお母さんも嬉しいんじゃないですかね、お母さんも不安なんですよ

今ちょうどメルカリなんかのオークションで大量にブランド物アクセサリーが出品されてる頃ですかね

いや〜恋人たちのメリークリスマス笑
    • good
    • 0

こんにちわ。



お母様の言うことは、一般論的過ぎてなんの足しにもなりません。

あなたはあなたの考え方がしっかりとあるのですから、「はいはい」と聞いていればいいのです。

毎年繰り返されるのでしょう、うっとうしいですね。この時期の恒例の行事のような・・・。

お母様は娘の将来を心配されているのでしょうね。
    • good
    • 0

心配なんだよ・・


やっぱり女としての幸せを掴んで欲しいし、なんだったら可愛い孫も見たいんだよ・・
親世代の方が結婚が早いことが多いし、余計焦るのかもね。
言わしておいたらいいんじゃない?
    • good
    • 0

このまま男を見付けずに人生を終えるつもりなら無視に無視を重ねればいいけど、そうじゃないんだったら無視してる場合じゃないですよ。



そら年頃の娘がなんの色恋もなければ親は心配しますよ。
    • good
    • 2

「モテなくていいし彼氏も今は特にほしくない」と伝える。



無視する。

一人暮らしする。

とかぐらい。
    • good
    • 0

そうでしたか・・・、お気持ちよくわかりますよ。


まずは同性の友達を増やすことからはじめるのが良いと思います。
知り合いや友人を増やす事ができたら、異性との出会いも自然と多くなるのではないでしょうか。
あなたがいい恋愛ができるよう、祈ってます。

『幸福な人となる唯一の道は人を愛することだ。 - トルストイ』

--------
こちらは教えて!gooのAI オシエルからの回答です。
オシエルについてもっと詳しく知りたい方はこちらから↓
http://oshiete.goo.ne.jp/ai
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!