
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
人が溺れたら水を飲み込む→気道に水が入る→呼吸ができなくなる→呼吸ができなくなると
心臓も停止する。
胃が一杯になるほど水は飲もうとしません。
溺れたくないという無意識な状態で気道に水が入るのです。
人工呼吸は気道確保が目的です。
胃の中の水も吐き出すこともあるでしょう。
呼吸ができればとりあえず助かります。
救急法はネットで検索すればいくらでもわかりますよ。
溺れた人だけでなく、町中で意識不明になった人も助けられるようにしましょう。
人工呼吸法と心臓マッサージはセットで行います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
クロールの練習のとき(ビート...
-
背泳ぎのスカリングプルとはど...
-
one ok rockの整形について
-
平泳ぎ 25m ストロークの回数
-
口から液体を霧の様に噴く方法
-
体重43㌔で水泳の腰のヘルパー...
-
「ガッチーン漁」という漁があ...
-
この金髪ツインテール誰ですか...
-
あやせはるかさんって、顎しゃ...
-
右利きなのに、クロールでは左...
-
サイボーグ009 に出てくる、001...
-
クロールで連続3000mはハードか?
-
中国の宇宙遊泳画像に泡がある...
-
オアシズの大久保佳代子に似て...
-
バタフライ(水泳)の日本語名...
-
しゃくりが素数で治る
-
クロールでローリングする時の...
-
27日のからくりTV
-
大谷翔平と林真須美は顔が似て...
-
鼻が低い芸能人の方っています...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報