
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
1)何千人かにひとりくらいの割合で( もうちょっと多かったかも )
どうしても水に浮かない比重の人は存在します。ですので、誰でも
必ず泳げると体育の教諭が子どもたちに言うのはウソです。
2)子ども用など、ものすごく浅いプールで練習するという方法が
あります。実際、私はこれで泳げるようになりました。足がそこに
ついても構わないので、そこから足だけ上げてなんとか水平を維持
していると、そのうちコツを掴んできます。
3)前進しているのではなく、ただ浮かんでいる状態では、どうし
ても足は沈みやすくなります。足は推進力を生むためのスクリュー
だと割り切って、とにかく前進し続けてください。なにもしないで
いると、いわゆるダルマ浮きの姿勢になるのは自然だと思います。
No.2
- 回答日時:
こんにちは。
水に身体が慣れていないだけだと思います。
足が沈んでしまって、泳ごうとしても、進まないという状態と仮定して、水に慣れる練習をお勧めします。
浮けないという方は、ほとんどの場合、水に身体を沈める事が出来ません。
そこで、身体を沈める事からやってみましょう。
まず、息を吸って止めた状態で、あごを引いて膝を抱え込むようにし、身体を丸めてみてください。背中が水面に出るような形になります。
そこから、息を鼻と口からゆっくりと吐き続けていきます。次第に身体が沈んでいくはずです。怖くなったら、身体を元に戻して底に足を着けば大丈夫なので、慣れるまでやってみましょう。
身体を沈めて足が底に着ける位までできるようになったら、次に、足を前に出して、お尻が底に着くまで同じ要領でやってみて下さい。
これもクリアできたら、お尻が着いたとこから更に息を吐き続け、背中が底に着けるようにトライしてみて下さい。ちょうど、プールの底に仰向けになるような感じです。息は吐き続けて下さい。止めると鼻から水が入りますので。
ここまでできるようになったら、水に対して(身体の)恐さはなくなっているはずです。
息を吐き続ける事がポイントです。
あせらずにやってみて下さい。
この回答へのお礼
お礼日時:2006/06/10 15:26
上記のような練習もやっていますが
まだなかなか思うようにはいきません。
あせらずこつこつと続けていきます。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
体が浮きすぎて困って
-
水泳 クイックターンができない!!
-
NHK女子アナウンサーの山本美希...
-
口から液体を霧の様に噴く方法
-
水泳で長~く泳げません。ゆっ...
-
クロールの入水時、伸ばしてい...
-
クロールで 水を掻くとき 浅...
-
水泳で50メートルをノーブレ(息...
-
鼻が低いけどイケメンといわれ...
-
ちんこと鼻の多きさって関係し...
-
自分は男性なんですが水泳のク...
-
昔は泳げたのに泳げなくなって...
-
右利きなのに、クロールでは左...
-
one ok rockの整形について
-
クロールが異常に疲れる
-
サイボーグ009 に出てくる、001...
-
平泳ぎ 25m ストロークの回数
-
まんが日本昔話?
-
100m自由形1分10秒をき...
-
今テレビ見たら、さんまの顔に...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報