アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

全か無かしか 答えはないのではないか?

絶交する選択肢があり得ますが お隣りどうしでは 無理ではないかと。


ということは 人間わざではないと言おうとしていますが。

A 回答 (7件)

初めから相手を騙そうとしてゐたわけではないと思ひますよ。


少なくとも契約を結んだ時点では、
約束したことを果たすつもりだったのだと思ひますよ。


不覚にも約束を果たすことができなかった側がすることは、
平謝りして、今後そのやうなことがないやう策を立てることかな。


まあ約束を一方的に破棄された側としては、
裏切られた感が半端ないですけれど。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答をありがとうございます。


★ ~~~~~~~~~~
初めから相手を騙そうとしてゐたわけではないと思ひますよ。
少なくとも契約を結んだ時点では、
約束したことを果たすつもりだったのだと思ひますよ。


不覚にも約束を果たすことができなかった側がすることは、
平謝りして、今後そのやうなことがないやう策を立てることかな。


まあ約束を一方的に破棄された側としては、
裏切られた感が半端ないですけれど。
~~~~~~~~
☆ 申し分のないご見解です。

もし問題があるとしたなら あちらでは 自分たちでも知らない
ような何かのハタラキが オモテに出たり内に 時には おさめ
ていたりするという不思議な内情があるのかも分かりません。

そのようなオモテとウラとを 保守と進歩派(?)とが分担しつ
つ 国を 運営しているようにも思われます。

悪気はないんだけれど・・・というような何かのウゴキです。

すみません。100% 当てずっぽうでものを言っています。

お礼日時:2017/12/31 20:49

ぶらじゅろ~ぬさん。



今、年越しのイワシを食べてゐる最中に、
ふと忘れ物に気付いたので少しだけ追記します。
5番の回答を少しだけ訂正します。



不覚にも約束を果たすことができなかった側がすることは、
◇1.平謝りして、
◇2.……
◇3.……
◇4.今後そのやうなことがないやう策を立てることかな。


◇2.と◇3.を忘れてゐました。


書き直します。
◇1.平謝りをして、
◇2.解約にあたり、解約返戻金を支払い、
◇3.約束を破ったことに対する損害賠償金を支払ったうえで、
◇4.今後そのやうなことがないやう策を立て、実行することかな。



それでは本当にもう寝ます。
わたしも明日はいつも通り6時に起きて、
いつもとほぼ変わらない1日を過ごします。


そもそも、相手側に、こちらとの約束を積極的に
ギリギリまで守ろうとする人が少なくなったことを
残念に思ひます。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答をありがとうございます。

★ 今、年越しのイワシを食べてゐる最中に、
☆ 《年越しのイワシ》ですか。わたしが知らないだけ?


★ ~~~~~~~~~~
5番の回答を少しだけ訂正します。

不覚にも約束を果たすことができなかった側がすることは、
◇1.平謝りして、
◇2.解約にあたり、解約返戻金を支払い、
◇3.約束を破ったことに対する損害賠償金を支払ったうえで、
◇4.今後そのやうなことがないやう策を立て、実行することかな。
~~~~~~~~~~~
☆ 意志が確実になり 実証しているかたちになります。


★ そもそも、相手側に、こちらとの約束を積極的に
ギリギリまで守ろうとする人が少なくなったことを
残念に思ひます。
☆ そうですね。そうなんでしょうね。

保守派の巻き返しがあるかどうか。



★ それでは本当にもう寝ます。
わたしも明日はいつも通り6時に起きて、
いつもとほぼ変わらない1日を過ごします。
☆ 今年(来年?)は 数年ぶりに妹が正月に外泊して来ています。
紅白を見ています。

明日は よさそうな日のようですね。

お礼日時:2017/12/31 22:01

ぶらじゅろ~ぬさん。



2017年も、ありがたうございました。
素敵な2018年をお迎えくださいませ。

今年の投稿はこれで最後にします。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうですね。とは言っても わたしは 明くる朝には また ひと
まづこの場にアクセスしますが。


強固なマイペースのぶらじゅ流におつきあいしてくださり ありが
とうございます。よいお年を!

お礼日時:2017/12/31 20:51

これは、こちらが相手に「仲良くしませうね」と申し出て、


相手側も「はい、ありがたうございます」と受け取ったにも拘わらず、

相手側が、理由を説明することなく「さようなら」と云つて
一方的に契約を放棄しやうとしている図、ということで合つていますか?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答をありがとうございます。

なるほど。分かりやすい。

ゴールが動くというのが そういう事態なのでしょうね。




あっ。ひとつ注意する点があるとしたら 国どうしの話し合いと
その合意という次元は たしかに 国民一人ひとり個人としての
立ち場やその立ち場による話し合いと合意とは 問題が違って来
るのかも知れません。


その点では ふたつあると思います。

国と個人とで話し合いの次元が違うということは 国家として互
いに合意を取り付けたのなら あとは もし問題が持ち上がった
としても それは その政府が個人となお話し合うという国内問
題になるというのが 一点。


あとは 個人どうしの話し合い――おつきあい――として 一人
の日本人が 機会を持ち次第つねに 相手の個人と マジハリを
持つ。ということではないでしょうかねぇ。


そうは言うものの 悲観的な気持ちがわたしの中では消えていな
いのも ほんとうですが。

お礼日時:2017/12/31 20:33

ぶらじゅろ~ぬさん。



ご返事ありがたう。
取り急ぎ拝読しました。

見当違いな回答を書いて、こちらも澄みません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そんなことはありません。

正攻法を確認してもらっています。

それに わたしのほうの論拠は 感覚です。

でも そういった感覚としてでも その志向する方向を互いに
確認しつつ進むのも よいかと。



つまり この問いは 《見当〈違い〉》でなくても《見当〈は
づれ〉》または 見当の飛躍があります。





いつも ご回答をありがとうございます。

お礼日時:2017/12/31 20:23

こんばんは、ぶらじゅろ~ぬさん。





>相手がわれに還って訴えを取り下げるか
:相手だって全ての訴えを取り下げなくても良いと思ひますよ。
相手にも言い分がありませうから。

「わたしはあなたにこうしてもらいたいです」と、こちらが相手に伝えたとき、
相手が「ここまでは取り下げてよいけれど、ここからは無理ですよ。」
という反応があれば、お互い妥協点を探し出し、
どうしても意見が食い違う部分については、
保留にするか、自分が引き下がるか、相手が引き下がるかではないの?


>相手の言い分を無条件に受け容れてやるか
:全ての言い分を受け入れることなどそもそも無理です。
こちらにも言い分がありますから。


全てをつっぱねることも全てを受け入れることもできないように、
人間はできているのとちがいますか?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

こんばんは。ご回答をありがとうございます。


★ ~~~~~~~~~
相手だって全ての訴えを取り下げなくても良いと思ひますよ。
相手にも言い分がありませうから。

(中略します) ・・・お互い妥協点を探し出し、
どうしても意見が食い違う部分については、
保留にするか、自分が引き下がるか、相手が引き下がるかではないの?
~~~~~~~~~~~~
☆ そうですね。きわめて抽象的に表現してしまっていますので そ
の非はわたしにあるのですが もともとは 次のニュースに接してこ
の問いの感慨を持ったところから 出発しています。
▲ <韓国>「慰安婦財団」継続困難に 5理事が辞表提出
12/30(土) 20:16配信 毎日新聞
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171230-0000 …

つまり わたしの感覚としては 質問の言いぐさのとおりに もはや
人間わざを超えた地点に行ってしまったのではないか です。

一般論として おっしゃるとおりの作法になると思います。


★ 全ての言い分を受け入れることなどそもそも無理です。
☆ そのとおりであり しかも その無理という領域に入ってしまっ
ているのではないかという感触です。(根拠がとぼしいですが)。


★ 全てをつっぱねることも全てを受け入れることもできないように、
人間はできているのとちがいますか?
☆ ぶっちゃけた話としましては 何ものかのわざが介在して ウソ
をついていましたという告白を引き出してくれること。これを俟ちた
いというあさましい気持ちをさらけ出しています。トホホ。

お礼日時:2017/12/31 19:58

日本人の特性である《曖昧さ》を"活用"する。



または、臭いものには蓋をする。

この二つの選択も可能ではないでしょうか。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答をありがとうございます。


★ または、臭いものには蓋をする。
☆ これは こちら側にとっては 無理なんぢゃないでしょうか?

だって あっちが勝手にたとえば像を建てたら 蓋をするも何もな
いと思われますが。



★ 日本人の特性である《曖昧さ》を"活用"する。
☆ どうなんでしょう?

この問題については 具体的にどのようにするのか? これが明ら
かになった上で みんなで考えることになるのでは?



もっとも 世界の国々での世論は 風向きが変わって来ているとも
――つまり 日本に対する不利な見方が薄まって来ているとも―― 
聞きますが。





《わたしは ウソをつきました》という告白を俟つのが かえって
いちばんではないかとも思っています。

お礼日時:2017/12/31 10:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

関連するカテゴリからQ&Aを探す