
小生は独身ひとりぐらしで、子供もいません。
そういう家庭にセールスマンが電話をかける時、
相手が果たして結婚とか独身とか
電話をかける前に察知は無理なのはわかります。
でも電話の口調から、どうも最初から、この世の中には
必ず結婚していて子供の1人や2人は間違いなくいて
そういう幸せ家庭しか存在しないと
初めから決め込んでいるみたいな口調で
電話かけるセールスマンがいます。
そういうセールスマンは社員教育の悪い会社の
セールスマンとみなしていいのでしょうか。
言葉を選んでほしい気はします。
たとえば、
独身者で子供もいないのに
いきなり
「奥さんはいますか」
「奥さんを出してください」
「お子さんはまだ小さいですか」
電話に出たのが男だったので
奥さんに代わってもらいたいのでしょうが、
必ず、いるとは限りませんよね。
こちらがあきれ返って無言でいると
黙って切る失礼な人もいます。
こういう相手にはどうこたえるべきか、
黙って切れば、それでいいのか
皆様はどう思いますか。
こういう経験ありませんか。
No.10ベストアンサー
- 回答日時:
どのような見方をしても仕方ない気はします。
私は45歳独身男性です。一人暮らし歴26年目です。私の場合は、電話をかけてきた相手からの言葉を受けて、「奥様は?」と言われたら、「私にはいないですね。」と答えていき、「いま出かけるところだったので、それでは…」と言って静かに受話器を置いていました。
申し訳ない気持ちを抱いたことがあったときは、
【これから外出するところだった…】という理由付けをしていました。
私も固定電話を契約していたころに、セールスの電話が何度もかかってきて、ご質問者さんと同様の体験も数多くありました。
私の場合は、固定電話機の「ナンバーディスプレイ機能」を利用していたので、一人暮らしを始めた大学時代から、掛かってくる相手が限られていたので、電話番号で判断していました。知らない番号であれば無視したり。仕事では使っていなかったので、自宅にいるときも留守電機能のままで過ごしていましたけど。
おそらく、相手から二言目以降の質問を受けて会話が始まってしまうと電話を切りずらくなると思うので、相手がセールスだと分かったときにこちら側から、
【それでは失礼いたします…】
とだけ言って、そっと受話器を置くのが面倒くさくならないと思います。
No.8
- 回答日時:
確かに、そういうセールスばっかり。
実家で、電話に出た時、奥様でしょうか?と言われたり。
私は女なんですが、多分名簿を買い取った業者なんでしょうが、私の名前を、男の名前で、○○さんご在宅ですか?
と言われ、咄嗟に「うちには男は居ません」と言い切りました。
失礼しちゃう!
それから、マンション?のセールス電話。
あまりにしつこくて、切ったら、何度も何度も電話してきた。
しまいにゃ、「お前の家族が、どうなっても知らないぞ!」と、言われた。
No.6
- 回答日時:
昔、購入したパナソニックの固定電話に「安心応答機能」
なるものがあって、自動で、電話に出て、録音を流す。
「安心応答になってます。お名前と要件を仰ってください。」
と、言ってくれる。
それで、営業の電話は、分るので、出ない。
「呼び出しましたが、近くにおりません。」と言ってくれる。
横で、聞いているので、速攻で、「着信拒否」にして、お終い。
大分前なので、他社でも、類似の機能がついていると
思います。
>「安心応答になってます。お名前と要件を仰ってください。」
と、言ってくれる。
これについては留守の場合にメッセージを入れる場合は名前と要件を入れる形を掛けた方にお願いしていますが、在宅時はそういう形はしていません。
というより、仕事や家族との要件電話と一緒になっており、かかってきて取ってみてセールス電話と判明した場合の対策を問う設問という事です。
だから着信拒否とは出来ません。
失礼のない断り方を研究中なもので
こういうコーナーを造りました。
昔はパソコンがなく、ワープロ時代もありましたね。
その頃は今ほど携帯も普及せず家電オンリーでしょう。
私はワープロから始めてパソコンもXP・ビスタ・10に来て
ようやく携帯を取り入れ。
携帯もカメラ付きのスマホに進化した時に
始めて購入。ガラ携帯時代は未購入ですね。
スマホはパソコンより画面小さいので
機能を全部満たせず。
だからあくまで補助にしています。
家では通常、家電で電話応対。
携帯はパソコンの側にいない時に使う物です。
面倒なのですか。効率時な気がする。
No.4
- 回答日時:
>皆様はどう思いますか。
そもそも「家電(いえでん)」自体がないので、このようなセールス電話を受けることがありません
セールス電話が携帯電話にかかってくることもありますが、あらかじめ私の属性(既婚未婚、子供の有無、有職無職など)を向こうもわかっていて欠けてくるケースがほとんどです
質問者も家電を解約して、携帯電話一本で生活することをお勧めします
相手にそういうことを前もって教えているわけでもないので
向こうがわかっているとは思えぬ。個人情報で不特定多数に
掛ける電話の話ですよ。
家電を解約というが、スタート時に携帯電話がまだ世の中に
存在しないか今ほど普及していない時代に始め、
家電でネットを使い放題にして
やがて携帯が今みたいに進化した時に2本立てにしました。
携帯は1ギガ程度の形で携帯をパソコンの側に
いない時の補助に使うやり方で現在続行中。
携帯電話がアプリも使えて便利なのはわかるが、
画面が小さく、何でも携帯だけで間に合うとは限りません。
だから2本立てでないと駄目な人もいると思いますよ。
No.1
- 回答日時:
テレアポはスクリプト(台本)が決まっているので、それに沿って話すだけです。
相手の様子などによって変えることはありません。
それを社員教育が悪いとするかどうかは判断が分かれるかもしれませんが、ごく普通のことであることは間違いないです。
電話の相手は商売でやっている以上、対象ユーザーにとってはよいサービスあるいはよい品物を提供している可能性が十分あるので、私は一応話を聞いてみます。
1日に10件20件の電話がかかってくるようであればいちいち聞いていられませんが、そこまでじゃないなら何のセールスか聞いてみて、関係ないなら関係ない旨を伝えればいいのではありませんか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(人文学) 電話を掛ける人のマナー 6 2023/05/13 12:39
- その他(家族・家庭) 少しややこしいのですが相談させてください。 先日、私の父が亡くなりました。父とは40年間(自分たちが 3 2022/06/20 19:04
- 消費者問題・詐欺 個人情報保護法とセールスマン 4 2022/07/31 19:36
- その他(悩み相談・人生相談) 自己愛性人格障害の人から親権を取れる 無料法律事務所はありますか? できれば横浜市内であると助かりま 1 2022/04/20 16:33
- 浮気・不倫(結婚) w不倫 求婚される 9 2023/02/26 18:22
- その他(結婚) 既婚者なのに独身に見える人はどうゆう人なのですか? 会社で初めてあった人で、初対面のときに子供がいる 1 2022/11/26 08:10
- 会社・職場 紹介で入った職場、人間関係で悩んでいます。 5 2023/03/26 11:25
- 婚活 未婚で子育て経験なしは未婚者なのか? 6 2023/02/10 00:41
- 発達障害・ダウン症・自閉症 自分に自信がなく生きづらい 7 2022/11/09 12:10
- 浮気・不倫(結婚) 不倫について 相手に思うところが多々あり終わらせました。 奥さんと仲良かったらこんなことしてない、 5 2022/08/07 21:52
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
人の挙げ足取る人ってどう思い...
-
ウィンクが可愛いのはなぜだと...
-
ある常連さんによると、人間で...
-
なぜ痴漢をしてはいけないのか
-
はいはい。わかった、わかった。
-
ミラーリングについて
-
質問 work は sealioning とど...
-
友情について
-
「小学生でもわかるように教え...
-
石丸流論破術
-
口喧嘩で絶対に勝てる言葉を教...
-
人間関係の市場主義的と家族主義的
-
ぺこりんは、本当は優しくない...
-
フロムの「愛するということ」
-
ぺこりんは男ってつくづく野蛮...
-
未成年のセックスはなぜいけな...
-
ずっと甘やかされて来たような...
-
セールスマンの物の見方(決め...
-
復讐は悪いこと?
-
《虚数人間》の成り立ちについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
格好のカモとはいったいどうい...
-
愛はないけど情はあるって・・・?
-
誰に対しても態度を変えない人...
-
ウィンクが可愛いのはなぜだと...
-
はいはい。わかった、わかった。
-
未成年のセックスはなぜいけな...
-
小さな親切、大きなお世話とは
-
何と読みますか?
-
偽善者 と 慈善者 の違いとは?
-
人の心理として、本当のことは...
-
外から来るアヤマチまたはヤマ...
-
人の挙げ足取る人ってどう思い...
-
人を更生させるため どうすれ...
-
人生はイマジネーションか?
-
『goo版・悪魔の辞書』
-
【自己開発セミナー】講師の先...
-
謝らない人について質問です 謝...
-
友情について
-
大人になってからなんでも言い...
-
仏教
おすすめ情報
家電とは固定電話のことですね。
これは使い放題。
携帯はあくまで補助で1ギガ程度の
料金体系で、限られた人にしか
番号を教えていません。
だから携帯には不特定多数に送る迷惑メールは来ても
セールス電話はありません。
いろいろアドバイス感謝します。