dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

スマホの充電器はアイホン用とアンドロイド用の違いは何ですか?
簡単に教えてください・・

質問者からの補足コメント

  • どうやら買ったモバイルバッテリーの表示の不具合見たいでした。
    付属の接続コードもなんかおかしかったみたいです。

      補足日時:2018/01/01 00:36

A 回答 (5件)

家庭用電源コンセントであろうが、乾電池であろうが、モバイルバッテリーの元となる電気にiPhone用、Androidの電気が流れているわけではなく、モバイルバッテリーに充電させる電気もまた区別はありません。



あとはそこから出てくる電気を各端末の接続口に合うようにケーブルの端子の形状が違うだけで、そのケーブルさえ差し替えればモバイルバッテリー自体はiPhoneにもAndroidにも使えますよ。
    • good
    • 1

モバイルバッテリー側の接続口の違いだと思います。


・Lightningケーブルを刺して充電するのがiPhone
・マイクロUSBならAndroid
    • good
    • 1
この回答へのお礼

接続口形状のみの違いですか~~
どうもです(^-^)

お礼日時:2017/12/31 10:12

No.2の方。


質問タイトルは「モバイルバッテリー」となってますよ。
    • good
    • 0

iPhoneは汎用モデルでは無く専用機器となっています



実際に中身をバラせば一目瞭然ですが

ACアダプタ側に

電圧・電流整流機構
過充電保護回路
過放電抑止機構

と、Android端末なら端末側に備わっている筈の機能が

全て外部に追い出されています


電圧だけ整えて垂れ流す汎用ACアダプタを使用すると

iPhone本体を壊すだけなので

端末側ではMFi認証機構により

正規品の接続利用か自動判別しています


当然ですが非正規品を接続すると

そのログが端末に記録されるので

端末の故障原因は簡単に見抜かれ

「保証対象外認定」を食らいますから

iPhoneを利用するなら

絶対に正規品以外を接続してはいけませんよ
    • good
    • 2
この回答へのお礼

これはこれで勉強になります~~
ありがとうでした~^^

お礼日時:2017/12/31 10:16

充電器に


iPhone用とか、Android用なんてない!

 充電ケーブルの形状が、違うだけ
    • good
    • 2
この回答へのお礼

そう思うんですがいつもiPhone用としかうたってないので・・
どうもでした~

お礼日時:2017/12/31 10:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!