
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
まずは、ノートPC内蔵の無線LANで受信してみて、速度が遅いとか通信が途切れるとか無ければ、そのままでよろしいのではないでしょうか。
もし、Wi-Fiの通信に障害があるなら、アンテナが付いた無線LAN子機、それでも通信に障害があるなら、無線LAN中継器を取り付けとなるでしょうか。
無線LAN親機とノートPCの間に、金属の壁や電子レンジ等の電気機器があれば、WiFiの通信が阻害されます。特に11acといった5MHz帯のものは、電波の強度が弱くなってしまいがちです。
無線LAN親機が866+300Mbps(11ac)であるならば、その子機も866+300Mbpsにする必要はありません。
11n,11gでも通信はできます。でも、子機が11acの方が高速で通信できます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Wi-Fiからインターネットにつな...
-
パソコンに時々ロックがかかる...
-
Wi-Fiが遅すぎます 自宅のWi-Fi...
-
アパートのWi-Fiで
-
学校のWiFi
-
aterm wg1200hp3 をWIFI6eに対...
-
現状 宅内LAN配線で使うケーブ...
-
無線LANの暗号化キー
-
無料Wi-Fi付きのマンションに引...
-
ビジネスホテルでWi-Fi電波が弱...
-
ルーター
-
メルカリで中古のWi-Fiルーター...
-
光回線を使わないインターネッ...
-
電話のコンセントから ポンポン...
-
WiFi 5GHz帯での接続が切れる
-
インターネットに接続できません
-
wifiルータの中継器モードとAP...
-
WINDOWS11 WiFiはつながってい...
-
Wifiルーターの電波について質...
-
ポケットWi-Fiについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
電波時計の向ける方向
-
KDDI基地局
-
無線LANのルータを2階に置...
-
HF帯のローバンドのみの故障
-
Bluetoothの中継器ってあるので...
-
現在、当方Wi-Fi環境でルーター...
-
WIFI ルーターをJCOMのKCM3101...
-
リチャージWiFiでプリンターをW...
-
Bluetoothの中継器について教え...
-
Wi-Fiの親機と中継機をLANケー...
-
buffaloの中継器を使いたいので...
-
ネットワークアダプターのドラ...
-
自宅にWi-Fiルーターを2台置い...
-
NTTのRS-500MIというホームゲー...
-
無線親機(WZR-600DHP)を中継...
-
家が2つ。敷地内でのインター...
-
自動火災報知設備のR型受信機等...
-
WiFi中継機を用いて接続台数を...
-
無線によってパソコンの映像を...
-
公衆無線LANの中継機ってありま...
おすすめ情報