dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

高校三年から空手の型を習いたいのですが、努力次第で大会で上を目指せますか?今の部活を引退してから
考えています。ずっと習いたい気持ちはあったのですが、今になってしまいました。やるからには
大会にも出場したいなぁと。。
やはり、小さい時から習っていないと難しいですか?
小学生時代は、体操の育成コースに所属していて、その後も体育会系の部活に所属していて、スポーツは欠かしてはいません。
身近な人で、空手をやっている人がいないので、教えていただけると助かります。宜しくお願い致します。

空手 格闘技

A 回答 (2件)

小学校から空手をやっている人のそのやり始めた動機は、強くなりたいという事ではない子が多いです。


友達がやっているから一緒にやるとか、親がうるさいからとか...
だから型なら型の順番とかは知ってますけど、そこまでで、技のキレとか力強さは弱いです。
その道場だけの練習でいいと、それ以上の満足いった練習とか、強さを求めないんですよね。

でもうむうむうむさんみたいに、むしろ高校からやる人の方が、空手そのものを強くなりたいと、または型がうまくなりたいと、その動機は無限の力をもってます。
 
チョッと話しは変わりますが、
勉強でも小学生の時から親がうるさく勉強をしている子は、嫌々でも勉強をしていまして、その時は優秀ですけど、
親が全くうるさくなく小学生の時から、勉強もやらなく成績も悪かった子は、この思春期に「これじゃダメだ(>_<)」と目覚めて、中学から自分の力でやり始めた子の方が、
中学~高校~大学も勉強の伸びが全然違うんですよね。
そしていつのまにか、小学校の頃は優秀だった子を、いつのまにか追い抜いていたという事が多々あるみたいですよ。
ラジオである先生の体験談として聞いた事があります。
つまりその人のやる気が無限の力ですよね。

高校3年生となると、また十代です。
全然遅くはないですよ。むしろちょうどいい時期です。
平均寿命までは、60年間以上あります。
空手を一生の相棒にしてやってください(^_-)-☆

型の試合は、空手の基本の塊です。
空手には、例えばその場突きの基本から、順突き、逆突き・・・等々の基本から練習が始まります。
その1つ1つの塊まりの集合が型です。
初めは大変かもしれませんけど、ゆっくり習っていって下さい。

そして、その基本の塊を型といいましたが、それとは打って変わって自由組手もあります。
これは、要はサポーターを付けて相手にパンチや蹴りを当てる闘いの試合ですね。
その組手も基本を土台にしていますが、その基本の応用なんですよね。
その応用がないと、組手で相手には勝てません。

そしてその組手の応用を体験してないと、型は伸びないんですよね。
学歴があっても、資格がなければ今、現在の社会(仕事)は出遅れてしまうのと同じです。
つまり空手は、うむうむうむさんの今の気持ちのやる気で、基本~組手~型、全てを段々と覚えて行って下さい。
時間は、たっぷりありますよ(^_^)

でもこういう事もありです。
型が好きなら、例えば公園とかでやる自主トレで、型だけを練習すればいいと思いますよ。
その自主トレは、うむうむうむさんが自分に対する師範代ですからね。

小学校の時は体操をやっていたみたいですね。
空手は蹴りパンチだけですけど、柔軟性が何よりも隠れた武器になります。
柔軟性があると、寝技も覚え込みやすいですね。
何しろ体操は、タコのような柔軟性がなければならないというスポーツです。
そこが強い武器になります。

そのタコのような柔軟性が、空手は元より全ての格闘技に対して必要不可欠です。
大切にして下さい。
自分も昔は空手をやってましたよ。流派が和道と極真です。
でも今は、何でもありの格闘技です。ですから寝技も、締め技も...何でもやります。
そこで、自分はタコのような柔軟性を隠れた武器としています。

これから、もちろん大会で上位クラスを狙ってください。
応援します(^。^)y-.。o○
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます!
頑張ります!

お礼日時:2018/01/02 16:47

高校三年から空手の型を習いたいのですが、


努力次第で大会で上を目指せますか?
   ↑
空手では、普通「型」といわないで「形」
といいます。
読み方は、カタ で同じですが。

高校三年なら大丈夫でしょう。

ワタシなどは大学に入ってからやりました
から。

真面目にやれば数年で芽が出ると思います。


でもどうして「形」なんですか?

形など面白くないですよ。
形の上手いやつは、組み手が弱いんです。

女性ですか?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

はい。そうです!
ありがとうございました!

お礼日時:2018/01/02 16:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!