
今までマスターに接続していたHDをスレーブにして、新たにマスターにOSをインストールしました。
そこで、はたと気が付いたのですが、今まで起動していたそのHDにメールソフト(アウトルックエクスプレス)のアカウントの設定などエクスポートもせずに残していたことに気が付きました。
どうにかしてデータを取り出したいのですがどうすればよいでしょうか??
スレーブの起動ディスクから立ち上げてエクスポートしたいのですが、どうしたらスレーブから立ち上がるのかわかりません。
そのほかにも、メールソフトの設定を取り出す方法があるのか・・・、どうぞよろしくお願いいたします。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
私も質問者様と同様、それまでマスタで接続していたHDDをスレーブに接続し直し、新しい
HDDに新たにOSを入れ直したことがあります。メールアカウント情報を取り出すために
スレーブ接続HDDからOSを起動しようとした点も同じです。
私の場合はNo.2様と同様、BIOSから設定を変更できました。
Advanced BIOS Features(だったかな?)の中に
First Boot Device
Second Boot Device
Third Boot Device
という項目があり、順に"FLOPPY","HDD0","CDROM"となっていました。この順番でOSを
探しに行きますので、First Boot Deviceの所を"FLOPPY"から"HDD1"へ変更すると、
スレーブHDDからOSを起動できました("HDD0"がマスタHDDですので、"HDD1"が
スレーブHDDに該当します)。
BIOSによって表示が違うかも知れませんが、恐らく何とかなるのではないでしょうか。
お礼が遅くなって申し訳ありません。
詳細を書いていただいてありがとうございます。
私、BIOSの方に考えが回っていませんでした。
ありがとうございます!
No.3
- 回答日時:
boot.iniを変更するのはどうですか?
disk(1)とすれば、出来ると思います。
お礼が遅くなって申し訳ありません。
それも、BIOSの設定を変える方法でしょうか??
きっとそうですね。
教えてくださってありがとうございます!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
PCの起動が遅い
-
DELLのPCにPre-Boot Syst...
-
こうなったときの対処をご教授...
-
BIOSの次にno option to boot t...
-
メモ帳(notepad.exe)の起動オプ...
-
prefetchファイルの削除
-
PC クローン について
-
Windows Media Player 11を多重...
-
レジストリの変更が反映されない
-
【Windows10】パソコンがEZ MOD...
-
SBI証券HYPER SBI 2のエラー
-
BIOSにUSBが表示されない
-
パソコンのBIOSの優先順位を変...
-
Dynabook のSSD換装に失敗します
-
PCの知識なし太郎です。 Sataポ...
-
アプリケーションを起動しよう...
-
VirtualBox でWindows XP イン...
-
マザーボードにCPUの数字の後に...
-
Hyper-VでWindows7を動かしたい...
-
三相200V7.5KWモータ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
DELLのPCにPre-Boot Syst...
-
VirtualBox でWindows XP イン...
-
レジストリの変更が反映されない
-
【Windows10】パソコンがEZ MOD...
-
富士通アップデートナビを起動...
-
Windows Media Player 11を多重...
-
CubesoftPDFはAdobe Acrobat Re...
-
メモ帳(notepad.exe)の起動オプ...
-
TOYOTAWalletアプリを起動する...
-
SBI証券HYPER SBI 2のエラー
-
アプリケーション起動時には音...
-
AndroidOS15にアップデートした...
-
PCの知識なし太郎です。 Sataポ...
-
マウスカーソルの横にある砂時...
-
こうなったときの対処をご教授...
-
BIOSの次にno option to boot t...
-
三相200V7.5KWモータ...
-
マザーボードにCPUの数字の後に...
-
optiplex 3050に第8世代のcpuを...
-
パソコンのBIOSの優先順位を変...
おすすめ情報