dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

多数の外来種のカメの中に一匹だけ日本イシガメが見つかったって…!?、たった一匹ダケなんかマズありえへん、もし本当に池の水を全て抜いたとして、こんなもん、希少種のニホンイシガメを故意に池に放すことなんかをしない限り、マズありえへんソンナこと、だそうで、池の中に居たことにしたかったヤラセ感が見え見え、なんてソコマデ主張してたそうですが、このTV番組って、ウソなんか無しの真実事実なんですか?、それとも、ホンマはウソ百発のヤラセなんですか?、ちなみに、この連絡してきたオッさんは、高校の生物の先生してるオッサンです。

で、教えてください、本当のコトを、真実を…、特に詳しい方、お願いします。

A 回答 (2件)

「かいぼり」して、確保できる生き物は全体の一部でしかありません。

 イシガメが一匹見つかったからと言って、その池に一匹しかいなかったと言うことではありません。 泥の中におそらく何十匹かそれ以上隠れていたのでしょう。 目くじら立てる話ではないでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、泥地中の中に居るんですか、ありがとうございました。

お礼日時:2018/01/03 14:08

真相がわかるのは、関係者だけ。


仮にそうでも向こうは必ずしますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

うーん、微妙なご回答、どうもありがとうございました。

お礼日時:2018/01/02 19:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!