
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.4
- 回答日時:
偏差値は標準偏差と平均点に関係します。
マーク模試の数学で数学Ⅰを間違えて模試で選択しましたが、この時に受験科目を数学Ⅰにしたところ、偏差値90という値が、満点でもないのに出てきました。
一方ⅠAでは満点も何回も取ったことがありますが、偏差値は80すら超えません。
標準偏差が低く、平均点が低いと偏差値が高く出やすいのです。
No.3
- 回答日時:
いかに数をこなすか
いかに当日こなした問題が出るか
なので、模試の結果を考えず
今は数をこなして失敗を理解して下さい
A判定貰ってても落ち
D判定貰ってても受かるのが
当日のテスト内容です
No.2
- 回答日時:
そもそも、数Ⅲ型と数Ⅱ型では問題のレベルが全然違います。
(おそらく数Ⅱ型は数学Ⅱ・Bまでの範囲で、数Ⅲ型が数学Ⅲ・Cまでの範囲と思います。)
あなたが数Ⅲ型ということで理系の大学を志望されていると察します。
彼は文系の大学を志望されているとのことで
文系の大学の入試試験では数学Ⅱ・Bまでのレベルしか問われないから数Ⅱ型を解いただけ。
ですので彼の偏差値と比べないようにしましょう。
比べるなら同じ数Ⅲ型を受験した友達としましょう。
No.1
- 回答日時:
問題がその人にとって解きやすかったり、以前類似したものを解いたことがあったりしたのではないでしょうか。
私も文系で数学は苦手でしたが、河合記述を3回受けて第2回目で偏差値70近くでた時はビビりました。(第1回:54.9 第2回:69.2 第3回:60.8)ちょうど得意な単元だったんです。センターはほぼ全範囲出ますが、記述はそうではないのでバラツキが出るんだと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
大学の偏差値 30年前と現在では...
-
進研模試の判定についての見解...
-
同じ学部でも大学によって偏差...
-
高2から高3への偏差値の推移
-
進研模試で偏差値66
-
偏差値48から60まであげるのは...
-
教科書を全部理解したら偏差値...
-
慶応商学部 1ヶ月
-
偏差値の差が5って結構違います...
-
北里大学の特待生
-
偏差値44です。半年で地方国立...
-
高1進研模試3教科70という...
-
高校1年です。 11月の進研模試...
-
大学の偏差値ってどのように決...
-
洗足学園音楽大学の偏差値って...
-
高3の者なんですが第三回全統...
-
偏差値38からいい大学に行きた...
-
ブサイクレベル判定お願いしま...
-
おはようございます!!現高2生で...
-
浪人中の息子、模試受けず予備...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
進研模試の判定についての見解...
-
大学の偏差値 30年前と現在では...
-
進研模試で偏差値66
-
高1進研模試3教科70という...
-
高2から高3への偏差値の推移
-
文系数学に1対1は不必要?
-
偏差値44です。半年で地方国立...
-
教科書を全部理解したら偏差値...
-
偏差値48から60まであげるのは...
-
数学の青チャートについて質問...
-
河合などの模試で高偏差値を取...
-
高校1年です。 11月の進研模試...
-
偏差値の変化って・・・
-
同じ学部でも大学によって偏差...
-
偏差値が40ぐらいの大学で、...
-
8月の河合塾模試で英、国の偏差...
-
北大について。教えてほしいです
-
偏差値38からいい大学に行きた...
-
河合の全統記述について質問で...
-
慶應経済の英語 元理系で文転し...
おすすめ情報