
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
脳科学、をどういうアプローチでどうやりたいんですか?
脳科学、とか、環境、とか、アプローチが多数ある物について、アプローチについて語らずに、対象を語ると、全然違うところ迷い込みかねませんよ。
例えば環境だと、(太陽電池を作りたいから)環境系に行きたいという人が、(前身は土木科で汚水処理や土木系の)環境系の専攻に行くと、やりたいことなんて全くできないかもしれないのです。
脳科学でも、AIやらもっと進化させたような物をコンピューターでシミュレートしたい人もいれば、精神病も含め、脳の異常を薬物治療したい、あるいは遺伝子移植や細胞移植で治療したい、なんて人もいれば、脳の血管障害の回復をしたいという人もいれば(あんまり脳科学とは言わないか)、記憶や知能の仕組みについて詳細なデータをとって研究したい人もいるかもしれません。
それぞれで、行き先が変わるかもしれないのです。
偏差値については、まずは何の模試の偏差値かを必ず明記してください。
駿台の東大模試で偏差値42なら、そこそこ学力が高いかもしれません、旧帝大まであと一歩ということまであるかもしれませんし、進研で偏差値42なら、中学の学習内容が身についているかどうかからチェックし直した方が良いかもしれませんし、河合で偏差値42なら、少なくとも高一から全部やり直しかもしれません。
模試によって、偏差値の意味が激しく変わりますので。
進研か河合の偏差値42なら、旧帝大の連中と比べると、2~4学年くらいの学力差が生じているということになります。
場合によっては、大学で高校の必要な学習内容をやり直すことになり、結局旧帝大や中堅大学の学習過程を終えないまま卒業となるでしょう。
そもそも、英語が全く読めないでしょうから、大学四年でも、英語の論文がこれっぽっちも読めないはずです。
そういうわけで、本当に志を持っているなら、旧帝大等々、まともなに研究できる大学に受かるまで、しっかり学力を高めることです。
もちろん、最低一浪はすることになります。二浪かもしれません。
ただし、浪人して学力が上がる人下がる人変わらない人は、それぞれ1/3ずつとよく言われますし、低学力帯だと上がる人はもっと少ないでしょう。
勉強嫌いで勉強しない、勉強の仕方を間違えるから伸びない、そもそもだから現在低学力帯にいる、なんてことが本当にあるんで。
だからお勧めはできませんが、安易にポンコツ大学に行っても、そこの教員はそういう研究をしていても、ということになるかもしれません。
No.2
- 回答日時:
やめといたほうがいいです。
脳科学をやってる先生は旧帝大レベルじゃなくてもたくさんいますが。勤務先が三流大学でも本人の出身は難関大学であることがほとんどです。
誤解なきよう断っておくと、研究するのに出身大学は関係ありません。まったくの実力主義の業界だからです。しかし研究とは勉強の先にあるものです。まずは人類がこれまでに解き明かしてきたことを学ぶ(勉強)、その次に、まだ解っていないことを自分の手で解き明かす(研究)です。
つまり、ある程度勉強ができなければ研究のスタートラインにすら立てません。偏差値42というのがどこの模試の偏差値かわかりませんが、一体どこのだとしても高校の勉強にろくについていけてないレベルです。高校の勉強すら怪しいのでは、残念ながら研究には向かない頭の構造なんだろうと断じざるを得ません。
おそらく、あなたは研究とはどういうものかなんてわかってない、単に脳科学に興味があるだけでしょう。だったら本を読めば十分だし、むしろそうしたほうがいいです。
脳とは、途方もなく複雑なシステムです。その中で自分の研究で解き明かせることなんてほんのほんの一部です。しかも脳科学は興味持ってる人がいっぱいいる、日本中世界中の英才が寄ってたかって研究しているのですから、そこに自分が参戦しようというのはあまり分がいい勝負ではありません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
偏差値の差が5って結構違います...
-
5
進研模試で偏差値66
-
6
数学の青チャートについて質問...
-
7
偏差値60の高校から旧帝大は行...
-
8
文系数学に1対1は不必要?
-
9
偏差値48から60まであげるのは...
-
10
久留米大学の看護学科
-
11
旧帝大に1年で合格することは...
-
12
神田外語大学の受験勉強!!!
-
13
偏差値の変化って・・・
-
14
兵庫県立大にいきたい
-
15
同じ学部でも大学によって偏差...
-
16
広島翔洋高等学校に通っている...
-
17
河合塾全統模試(高2)
-
18
河合の全統記述について質問で...
-
19
予備校が合いません・・・(浪人)
-
20
質問です オンライン予備校(コ...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter