
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
偏差値を絶対指標と勘違いはしないこと。
模試ごとに存在しているモノで、けっして、「大学の偏差値」というのはありません。で、進研模試の高2時点での偏差値65なら、十分に九州大には届くと思いますよ。55で普通の国立大、65~70で地方の旧帝大くらい、75で阪大や名大くらいが目安です。(全統模試もだいたい同じ)
旧帝大クラスでは、まずはセンター試験 5教科7科目での偏差値がよい人が有利。2次試験はその科目の得意不得意がモノをいいます。基本的に、九州地区の先生たちは、ついてこれるなら九州大なら合格をさせてやるぞという自信はあるはずです。模試よりもご自身が学校についていけているなら十分可能性はあるハズですよ。
九州大は、ほとんど地域内で完結する入試ですので、全国順位よりも県内や九州内での順位を気にする方が目安になります。
そして、あとは、自分で時間を工夫して勉強していけるか、学校の先生を積極的に利用していけるかが、ポイントになります。ウチのこもるよりもとにかく周囲を利用するコトが大切です。
なお、ご質問者さんが、九州・山口以外に住まわれている場合は、この回答内容は無視してください。
No.2
- 回答日時:
現実は
https://www.i-sum.jp/sum/sum_page/topics/unvrank …
このへんで見てください。
私の出身高校の感覚でいうと、ちょうど東北大と地元国立大学が
東北大 60
地元大 50
という感じになりまして、高校に年のこの時期では、すでに受験希望する大学が違っていました。
東北大受験志望者は学年で100番以内
地元大受験志望者は学年で100番以下300番以内という感じ
可能かどうかといえば、不可能ではないという言うしかありません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
【教えて!goo ウォッチ 人気記事】風水師直伝!住まいに幸運を呼び込む三つのポイント
記事を読む>>
-
進研模試でネタバレを使って後悔しています。
大学・短大
-
進研模試のレベルのテストでは300点中何点取らないとやばいですか? やばいというのは、旧帝大・医学科
高校
-
【大学受験】 日本全国で最も多くの人が受けるであろう進研模試の偏差値で学力レベルを分類すると大体こん
大学受験
-
4
九州大学はどれぐらいの…
大学・短大
-
5
旧帝大ってどんくらいすごいですか?
大学・短大
-
6
社会人から国立大学(旧帝大) 一般受験
大学・短大
-
7
旧帝国大学の入学試験に合格できる学力
大学・短大
-
8
一年で京大に合格するのはそんなに難しいのか。
大学受験
-
9
高一です。進研模試で偏差値57をとってしまいました。 校内順位も定期テストは1桁台なのに、30位台を
高校
関連するカテゴリからQ&Aを探す
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
高1進研模試3教科70という...
-
5
偏差値が40ぐらいの大学で、...
-
6
河合塾全統模試(高2)
-
7
東進 現代文出口で学力低下・・・
-
8
高3の者なんですが第三回全統...
-
9
偏差値48から60まであげるのは...
-
10
勉強のための教科書、参考書。
-
11
教科書を全部理解したら偏差値...
-
12
偏差値60の高校から旧帝大は行...
-
13
偏差値の差が5って結構違います...
-
14
神田外語大学の受験勉強!!!
-
15
偏差値44です。半年で地方国立...
-
16
高校1年です。 11月の進研模試...
-
17
二浪について。
-
18
今年浪人生なのですが河合塾や...
-
19
なぜか河合塾の認定テストに受...
-
20
投稿内容に、不適切な表現など...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter