

No.5ベストアンサー
- 回答日時:
模試を受けてみないとわからないですよ
ただ高校の入学偏差値が43で、評定3.5なら
偏差値30台とか40前半の可能性もあると思いますよ。
AOが挑戦できるかと言うと私大ならレベルはピンキリなんですよ
所謂低い方の私大で生徒集めたいところなら、合格しやすいですし。
新入試にはなりますが、ある程度他の人も全く目安もなく荒唐無稽に受けることはないですし
進学校や熟、予備校では当たり前に模試をやってますから。今はコロナで休止してますが今の3年でも
入学から今までずっと受けてます。
英検準2級って高一程度なんですよ。
なので大学へ行って専門的によりやりたいっていうには
高三でそれは売りにならないのが基本ですが
先に述べたように
大学と言っても今はレベルがかなり差がありますから
すごく低いところなら、そのぐらいでも入れるところはそれなりにあります。
共通テスト向けでもなんにも手がかりがないよりマシですし
私大模試とかもありますから
探して受けてください
No.7
- 回答日時:
No5さんの言う通り、評定と偏差値は関連しません。
準2はキツイですね・・・高三ですよね?
偏差値で言うと35−42ぐらいかなと思います。
模試は必要ですよ。
>大学共通テスト模試なので私立の大学に行きたい自分はあまり必要がないかもと言われました。
じゃあ何を受けんねん! 逃げたら逃げただけ後でキツくなるよ。
逃げるなよ。マークもしとか進研模試みたいな簡単なのでいいんだから。
多分このレベルの外大や外国語学部なら1、2教科で受けられます。
なんとか秋の英検で2級は受かるようにすれば?それならかなり道は開けるよ。
準2までなら、恐らく偏差値45以上のとこは厳しいかなあ。
No.4
- 回答日時:
評定平均で偏差値を出すことはできません。
模試を受けてみないことには分かりません。ただ評定平均が3.5となると、その高校の真ん中より少し上くらいの成績となります。偏差値43の高校でそうだと、全国レベルでは偏差値50はなさそうです。
またAOで挑戦するなら受ける大学で試験や評価方法が異なるので、偏差値では判断できません。進路指導のときに担任の先生に相談した方が良いですよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
進研模試で絶望しました
-
進研模試の判定についての見解...
-
大学の偏差値 30年前と現在では...
-
進研模試で偏差値66
-
大学の偏差値ってどのように決...
-
至急お伺いしたいです!!大学...
-
偏差値の差が5って結構違います...
-
偏差値44です。半年で地方国立...
-
高3の者なんですが第三回全統...
-
高校偏差値50くらい、高校偏差...
-
学習院大学文系に受かる人って...
-
北大について。教えてほしいです
-
同じ学部でも大学によって偏差...
-
第3回全統マーク模試 国語 136(...
-
6月の共テ模試が6割しか取れな...
-
中学2年生女子です。東京理科大...
-
進研模試について質問です。 "...
-
横浜国立大学ってどのぐらいの...
-
模試の結果が返って来て教科の...
-
私は、高校一年生です。 IQが、...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
進研模試で絶望しました
-
大学の偏差値 30年前と現在では...
-
偏差値の差が5って結構違います...
-
進研模試の判定についての見解...
-
偏差値48から60まであげるのは...
-
偏差値38からいい大学に行きた...
-
高2から高3への偏差値の推移
-
弘前大学
-
文系数学に1対1は不必要?
-
高1進研模試3教科70という...
-
E判定から志望国公立大学合格へ
-
同じ学部でも大学によって偏差...
-
進研模試で偏差値66
-
偏差値が40ぐらいの大学で、...
-
2、高校について 高校について ...
-
《都留文科大学2》 都留文科大...
-
偏差値50位で白百合女子大学の...
-
1年間で偏差値40から60以上っ...
-
学習院大学文系に受かる人って...
-
河合などの模試で高偏差値を取...
おすすめ情報
自分の通っている私立高校の偏差値は一般だと43くらいです。
模試は学校でもその他塾でも開催される情報はあるのですが、大学共通テスト模試なので私立の大学に行きたい自分はあまり必要がないかもと言われました。