
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
進研模試の基準でいくと、だいたい60くらいから旧帝大を狙えるかな?というラインになります。
このサイトでもたまにお馬鹿なアドバイスをする人がいますが、進研模試の偏差値は、進研模試が発表しているランキングや判定基準を見るときに使うモノであって、他の模試と比べられるモノではありません。これは、他の模試でも同じです。各模試とも、過去の受験者の合格状況を調べて判定ラインを決めています。この調査が不十分なところは、肝心のセンター試験自己採点集計のときに判定を出すことから逃げるようなところもあります。この意味では全国区の、全統模試、進研模試は信用できると思いますが。
高2は皆があまり勉強しない学年なので、頑張るチャンスなんですが、諦めてしまいますか? もうちょっとでスタートラインに立てるくらいの位置だと思います。
それと、国公立大の「判定」は、理社が加わってからが本番です。諦めるにはまだ早いです。頑張りませんか?
なお、学習習慣の付け方とか、勉強法とかの質問をされた方が、目標に早く近づけると思うのですが。
回答ありがとうございます。
60ですか…
次の模試60目標に頑張ってみます。
そうなんですか!
諦めないで勉強して
まずスタートラインたちたいです!
そうですね…。してみます。
No.6
- 回答日時:
あきらめる必要なんてないですよ。
しかし、今まで目一杯気味に勉強をしてきて今の位置なのか、それとも
まだまだ余力があって今の位置なのかで多少変わってくるでしょう。
初期には勉強の量と成績の向上カーブは正比例的だと思います。
しかしそれはいずれ頭打ちになってきます。その壁がどのレベルで
訪れて、それを突破できるかどうか、つまりもうひと伸びできるか
どうかがかなり重要です。
まだ進度の上でセンターの範囲を網羅してはいないでしょうが、
勉強の節目に「北大に必要な教科のセンターの過去問」を各一年分
フルセットで解いてみて、自分の到達度の指針としましょう。
今やっても半分くらいでしょうが、それが一年で7割を超え、
もう一年で8割を超えることをターゲットに進めることです。
今はあきらめずに頑張ってみてください。まだ時間はあります。
伸びが鈍化してから、また次の手を考えましょう。
回答ありがとうございます。
余力はあると思います。
今までだらだらしていたので…
突破できるまでめげずにやってみます!
センターの過去問もやってみます。
ありがとうございました。

No.5
- 回答日時:
センター(300換算):2次(450)なので、目標センタ-8割:2次7割ぐらいでしょう。
今の時期あせらずに、苦手分野・教科をこつこつ潰したほうが良いでしょう・・休み期間中はだらけやすいので講習・模試をうけるとか暗記ものをかたずけるとか、工夫すれば必ず合格しますよ!参考URL:http://manabi.benesse.ne.jp/kuchikomi/question/h …
No.4
- 回答日時:
No1です
>諦めるのは早いかもしれませんね…
>北大行きたいです。
この手の質問よくあるんです
気付いてもらうためにあえて聞いてみたのですが
「その成績からでは北大無理ですね」
って回答したら、どうするの?もう勉強辞めるんですか?
レベル落として、じゃあこの大学目指すか・・ってするんですか?
そんなの高3の1月ぐらいにすればいい話です
(もちろん受験科目の問題があるので、そこは要調査ですが)
高2の時点では、余計なこと考えずに勉強してりゃーいいんです
あなたのすることは、
まずセンター試験と前期試験について、受験科目をチェックする
もちろん第一希望 北海道大学
次は、私立併願するのかしないのか?浪人してでも北大に拘るのかどうか?
私立併願するのであれば、北海道限定なのか?東京に出てくることもあるのか?
その場合、北大受験で勉強する科目は、私立受験で使えるのか使えないのか?
センター入試は活用できるのか?等々を調べるべきなんです
諦めた方がいいかどうかを人に尋ねているような時期ではありません
少しは目を覚まして、今やるべきことをやってくださいな
がんばってください
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
北大文系に受かった人は進研模試ではどれくらいの点数をとっていたのか知りたいです。
大学受験
-
河合塾の全統模試、高2で北大B判定ってやばいですか?受かる見込み無いですかね? 恥ずかしながら今まで
大学受験
-
男性が好きな人でオナニーする時の妄想を教えて下さい
風俗
-
-
4
大学受験についてです。このあいだの進研模試が偏差値51くらいだったんですけど、1年間頑張れば偏差値6
大学受験
-
5
進研模試のレベルのテストでは300点中何点取らないとやばいですか? やばいというのは、旧帝大・医学科
高校
-
6
高2のスタディーサポートの1回目を自己採点したのですが、大体点数は国語84 英語81 数学70 でし
大学受験
-
7
【大学受験】 日本全国で最も多くの人が受けるであろう進研模試の偏差値で学力レベルを分類すると大体こん
大学受験
-
8
進研模試偏差値65の高一です。 今のままで受験勉強を高二の秋頃から人並みに頑張って行って文学部か教育
大学受験
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
偏差値48から60まであげるのは...
-
5
同じ学部でも大学によって偏差...
-
6
東北大学教育学部vs早稲田大学...
-
7
偏差値60の高校から旧帝大は行...
-
8
勉強してるのに点数が伸びない...
-
9
高1進研模試3教科70という...
-
10
高校1年です。 11月の進研模試...
-
11
偏差値44です。半年で地方国立...
-
12
広島修道大学の英語英文学科に...
-
13
広島市立大学志望です。センタ...
-
14
偏差値38からいい大学に行きた...
-
15
進研模試で偏差値66
-
16
私は、高校一年生です。 IQが、...
-
17
浪人中の息子、模試受けず予備...
-
18
勉強のし過ぎで死んだ人は、本...
-
19
大阪大学志望の高3です。 これ...
-
20
進研模試では偏差値70取れて当...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter