重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

8カ月のマイペースの男の子。帰省で、16日ぶりには帰ってきたら、すっかり忘れてしまったのか、所定の場所のソファーにも寄りつかない。くんくん鳴き落ち着かないあちこちフローリングに座り込み。もともとおいでと言ってくる子ではなく抱っこも嫌いでしたが、何を訴えてるのか、わかりません。お散歩は朝晩2回のペースは同じように楽しんでる様子ですが、家に着くと落ち着かない様子。ご飯は毎2回60グラムは多少残しますが食べおやつもあげると食べますがもっととはなりません。うんちは下痢などなく吐き気もなし。鼻も濡れてます。娘が私と犬が帰省の間友達が泊まりに来るからと消臭元や芳香剤などがあり私がすぐにどかしたのですが、それでもだめです。沢山の人がいる毎日広いスペースでの生活から元の生活に戻ったのですが。帰省はこれまで何度もしてますが、いつも3日程度でしたので、今回が初めてロングでした。何か対処はないでしょうかよろしくお願いします

質問者からの補足コメント

  • わかりづらい文であった事すみません。私と娘は都内で仕事をしているので普段はマンションで犬と一緒に暮らしています。お休みはもちろん毎回犬も一緒に自宅に帰省しています。いつも2泊くらいなとこ今回は16日間と長くなり、普段のマンションの生活をする犬の物ケージなどほぼ全ての同じ物が自宅にも用意してますが、沢山の人と、広い敷地、部屋などの違いはあるので、開放的に過ごせていた日々が恋しいのだと思います。決して人間勝手に育てているわけではなく、大事な家族の一員ですから、また元のペースに慣れるまで頑張っている犬を必死に寄り添っているから辛いんであって、無責任な事はしていませんし番犬としてなどと思った事もありません。違う犬種を寿命で私の腕の中でみとってから25年間犬を触る事も出来なかった日々、今の犬に出会い一緒に生活できる嬉しさ、楽しさ、大変さ、つらさなど沢山の物をもらっている大切な私の3番目の子供です。

    No.2の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2018/01/10 21:07

A 回答 (2件)

間違ってるかも知れませんが‥‥‥


帰省で沢山の人に可愛がられてたと思うし愛犬の大好きな人達が居なくなり寂しいのかも知れませんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。そうだと思います。また毎日の生活を送りながらペースを思い出してもらうしかないのですが。なるべく寄り添いながらも自身頑張ってもらうしかないので、よく1からやり直しってトイレトレーニングとか聞きますが、同じだと思いながらも不安にも思い、書いてしまいました。お返事いただき嬉しいです。

お礼日時:2018/01/10 17:57

留守が多いとダメ、16日いないなんてありえない、ストレスだよ。

犬は飼い主がいない事を理解できない、その間の餌やりや水をかえたりする人は誰がやるのか。預けようともしない、8カ月ならまだ子犬だよ。そんなのほっとくのはおかしい、文章はわかりやすく具体的に書いてよ。実家に帰ってきたのか。旅行でいなかったのかわからないよ。
16日いなかった様子もわからない、とにかく犬が何を訴えているのか分からないようではダメだよ。
犬の気持ちもわからないのかと腹立たしい、そうなった原因があるからだよ。飼い主だけでなく家族全員に問題があると思う。犬は留守番する為の番犬ではない、犬も性格がある家族だよ。人間で言うと人間不信に陥っているよかわいそうだ。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!