
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
犬種判りませんが私なりにアドバイスさせていただきます。今三ヶ月ですか。破壊王真っ盛りな時期ですね(笑)。
犬のオモチャって普通に買うと結構高いんで出費もバカにならないんですよね…
まず確認したいのですが、本人(本犬?)は遊びとして行ってますでしょうか?飼い主さんとしては遊んでるつもりでも、犬のほうは「グルルゥ」とか唸って必要以上に必死になってる場合も見られます。
ですので、犬が理性を保ってないときはオモチャを与えないで、様子を見て落ち着いていたらあげてOKです。
(これは、オモチャの主導権を飼い主が握るためにも使えます)
当然オモチャをあげないと、犬のストレスになってより大きい問題にもなりかねません。そこで、もし何かオモチャで遊ぶ以外の好きな行動がありましたら、その行動を遊びに変換して取り入れるということも可能です。ニオイを嗅ぐことや走り回ること等々。ドッグスポーツもかなり有効です。
疲れ果てるまでやってあげるのがベストですが、少しやるだけでも効果は現れるのではないかと思います。
破壊行動を習慣化させないためにも取りいれてみてはいかがでしょうか?
カンジンのオモチャですが、工夫次第で何でもオモチャにすることが可能です。注意点として
・口に入れたり飲み込んでも危険の無いもの
破片がささるような物は駄目です。
・遊んではいけないのもと区別がつきにくい。
いらなくなったスリッパで遊んでたけど、いつのまにか人が履いてるスリッパにも齧りついてくるという話もありました。(靴下は、それっぽく見えてなければ大丈夫)
それさえ気をつけていれば何を使っても良いと思います。
前にWフォックステリアの世話をしていた時は、ホームセンターで120円/mのロープを適当な長さに切って齧るオモチャに使ってました。
ガチャガチャのカプセルというのもありますが、家族にそういったものを集めてる方がいればですが…硬質プラを使ってるものは駄目です。
夏場でしたら氷も使えます。オヤツ感覚で使うようなかんじですが、納涼アイテムとしても使えます(気に入ってくれれば)。
あと、友人でUFOキャッチャーで「ねらってなかったが捕れてしまった」ヌイグルミをあげてました。プー様が四日で首もがれました(笑)。
工夫次第で何でもオモチャに利用できますので、身近なものをどんどん試してみて、一緒にたのしんでみてください。
…ご近所さんから穴のあいた靴下とかを貰うというテもありますが、他人が履いたものはちょっとねぇ(笑)
ものすごい長文で読みにくくてスイマセン

No.5
- 回答日時:
ウチもそうでした~。
っていうか、今でもそうです。デンタルコングが好きで唯一壊れるまでに時間がかかる(笑)んで、助かってますが、それもダメとなると…あとひとつ、ミルキーのにおいのするすんごい堅いプラスチックの骨の形のおもちゃがウチの子はお気に入りです。あれは壊れないので良いですねえ。500円くらいだし…。どこのメーカーかわからないのですが、ミルキーと見た目も似ていて、においも外からかげるので、探してみて下さい(^3^)/

No.4
- 回答日時:
「自分が噛むことによって、相手の形が変わるということが楽しい」と獣医さんがおっしゃってました。
ウチはゴールデンレトリバーです。
子犬の頃は、ウチも破壊王でしたよ。
今は2歳半で、あまり破壊しなくなりましたが、たまには破壊用のおもちゃを与えてストレス発散させてます。
#2さんと同様で、私も犬のおもちゃは消耗品だと思ってます。もっぱら100円ショップですね。
■音の鳴るおもちゃ
最近は、くわえるとピーピー音が鳴るおもちゃがお気に入りです。違う音色のものが何種類かあるので、余計に飽きないようです。音が鳴るための空気穴が開いてるので壊れることもありません。
■ペットボトル
中におやつを入れてほうっておきます。
粒状だとすぐに外に出ちゃうので、2センチくらいの長さに切ったジャーキーを入れておくと、ビミョーな大きさのせいですぐには外に出せません。かなり頑張って遊んでくれます。ペットボトルなんで壊れても平気だし。
ウチのはボトルごとつぶしちゃいますけど。
■破壊されてもいいもの
たま~に、ダンボール箱などを与えて破壊させてます。たまに紙を食べちゃうので注意が必要ですが、傍で見ていて、小さくちぎったカスはすぐに拾って捨てるようにしてます。
■壊れても遊ぶ
ボールの材質によっては、穴が開いてもすぐに元の形に戻るものがあります。そういう場合はわざと穴を大きくしてやります。噛んでも噛んでも元の形に戻るのが面白いのか、いつまでも噛んでいることがあります。
こんな回答でよろしいでしょうか?
No.3
- 回答日時:
3ヶ月ですと、まだ乳歯ですか?
そしたら、ゴム製のおもちゃがいいかも知れません。乳歯は永久歯より弱いので硬すぎるものだと、かえって歯が折れてしまうことがあります。におい付のゴム製ハンバーガーなどがうちの犬のお気に入りでした。あと、紐を固くねじって作ってあるおもちゃ。ダンベルのような格好をしてます。これも長く遊んでいました。どちらもペットグッズで販売しています。
乳歯は鋭いので、ボールは簡単にパンクさせてしまうでしょう。うちのには硬式テニスボールで遊ばせていました。これだと、毛(というのかな?)で覆われていてまた弾力があるのでパンクさせにくいようです。
うちの犬たちの経験より。
No.2
- 回答日時:
もうすぐ1歳になるわが家のラブラドールも破壊王です(苦
縫い目をほぐして中綿を引っ張り出すのが得意なので
ぬいぐるみ系のおもちゃはダメですし,
硬質ゴムのリングなら長持ちするかと思いきや
2日で食いちぎってしまいました。
屋外用のものは別として,
犬のおもちゃは消耗品と割り切って
安い素材や不用品で手作りしたほうが良さそうですね。
最近わが家では
トイレットペーパーやキッチンペーパーの芯をとっておいて
留守番させるときのおもちゃ代わりに与えています(お手軽!)。
帰ってくるとボロボロになっていますが掃除は簡単です。
まだ実行したことはないのですが,
長いロープをホームセンターで買ってきて
切って結んで遊ばせて
ボロボロになったら取り替えるというのもいいかもしれません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 犬 子犬について質問です 1か月前に犬を飼い始めました。トイレはフリーにしても80%くらいの確率で成功し 4 2022/08/01 19:48
- 犬 愛犬が本気で噛んできます 10 2023/01/20 09:37
- 犬 昨日、ブリーダーさんから小さいサイズの柴犬(豆柴?)を譲って頂き新たな家族として迎え入れました。生後 3 2022/09/11 00:38
- 犬 シェパード2頭かっております。 1歳4ヶ月のメス(先住犬)と1歳1ヶ月のメスです。 先住犬の子がしつ 2 2022/07/30 13:55
- 犬 「彼氏にダメ出ししない・尽くさない・手のひらで転がして誉めて上手く動かす」とは良く言われますが、下記 4 2022/08/03 22:17
- 犬 義姉の犬に対する態度が心配。 義姉が犬を飼っており、夫の実家に帰ると義姉も犬を連れて帰ってきます。 9 2022/05/17 15:02
- リフォーム・リノベーション 障子戸が外せません 怖い写真でごめんなさい。 築30年、障子紙を替えたく、上段のの大きな戸は外せまし 4 2022/12/30 19:45
- 猫 猫カフェに行ったら猫に噛まれ3箇所穴があき、どんどん腫れて我慢できない痛みで皮膚科に行きました。 猫 4 2022/07/29 10:35
- 猫 猫カフェに行ったら猫に噛まれ3箇所穴があき、どんどん腫れて我慢できない痛みで皮膚科に行きました。 猫 6 2022/07/29 10:35
- 留学・ワーキングホリデー こんにちは 中2の女子です、 今ニュージーランドに3週間短期留学しています。 今凄く考えていることが 4 2022/09/05 20:12
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
今、犬を無視している最中なの...
-
新しい子犬を迎えてつらいです…
-
飼い犬が憎い
-
犬が女性器に発情して恥ずかし...
-
近いうちに犬を飼おうとしてい...
-
自分の犬を心の底からは可愛い...
-
私(人間の女)を見て興奮する...
-
くわえたティッシュを取ろうと...
-
フルタイムで犬の介護
-
犬用スリングに入ってくれない
-
大学3年女子です。犬の世話のワ...
-
育犬ノイローゼになりそうです...
-
狂暴化した老犬どうしたらよい...
-
犬に目薬を差すのに困っていま...
-
隣の犬がかわいそうで見ていら...
-
老犬の夜泣きで困っています。
-
与えてもいい量の目安
-
隣の犬を黙らせる方法
-
相談にのってください。玄関ド...
-
足の上で寝られる・・・
おすすめ情報