アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

(3)です。

解説の
xの2乗=x+2,xの2乗-x-2=0
から意味がわかりません。教えて下さい。

「(3)です。 解説の xの2乗=x+2,」の質問画像

質問者からの補足コメント

  • またですね。あとカテゴリ間違えました。数学です。

    「(3)です。 解説の xの2乗=x+2,」の補足画像1
      補足日時:2018/01/14 22:13

A 回答 (2件)

y=x^2 と y=x+2 の連立方程式を解くことで、BCの座標を求める。


x^2=x+2
x^2-x-2=(x-2)(x+1)=0 x=-1,2の時、二つの放物線が交わる点のx座標となり、
B(-1,1)C(2,4)
これから台形OACBの面積を求めているが、解答例は二つの三角形△OBC(これを更に2つに分けて考え)と△OACに分割して面積をもとめてる。
△ODB=2×1/2=1
△ODC=2×2/2=2
OA∥BCから
△OAC=△OAD ← OAという底辺が同じで、高さがOA∥BCから同じと見ることができる。
しかし、実際の△OADの面積の計算はODを底辺とし高さ1の三角形としている。
△OAD=2×1/2=1
∴台形OACB=△ODB+△ODC+△OAD=1+2+1=4 となる。

軸や平行関係を利用して底辺×高さ÷2の三角形を如何に想定できるかが面積を求めるヒントになります。

自分なら、OACB=△OAB+△ABCとし
△OAB=2×1/2=1
△ABC=2×3/2=3
∴OACB=1+3=4 と計算します
    • good
    • 2
この回答へのお礼

助かりました

ありがとうございました!

お礼日時:2018/01/14 23:22

点C は y=x^2 と y=x+2 の交点ですから、x, y座標とも等しいことから、「y座標が等しい」という条件から


 x^2 = x + 2  ①
を満たす x が点C のx座標です。

①を移項して
 x^2 - x - 2 = 0
因数分解して
 (x - 2)(x + 1) = 0
よって、
 x = -1, 2

x=-1 はB点ですから、C点は x=2 であり、このとき
 y=x^2 =2 (=x + 2)
です。従って、
 C = (2, 4)

あとは分かるでしょう?

台形OACB = △OBC + △OAC
△OBC = △ODC + △ODB

ここで、
 OD = 2
これを「底辺」とすれば
 △ODC の「高さ」は C のx座標であり 2
 △ODB の「高さ」は B のx座標の絶対値であり 1
なのd
 △ODC = 2 × 2 ÷ 2 = 2
 △ODB = 2 × 1 ÷ 2 = 1

一方、△OAC と △OAD を考えると、①//②なので
・底辺 OA はどちらの三角形も共通
・底辺 OA に対する高さは同じ(①//②なので)
ということで
 △OAC = △OAD
であり、これは「底辺:OD=2、高さ:Aのx座標 1」の三角形の面積なので
 △OAC = △OAD = 2 × 1 ÷ 2 = 1

以上から、
 台形OACB = △OBC + △OAC
      = (2 + 1) + 1
      = 4

これでいかが?
落ち着いて、ゆっくり考えればわかるでしょう?
解答・解説も、「何をしたいか」「何を求めたいか」ということから考える、眺めることが大事です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

ありがとうございました!
わかりました!

お礼日時:2018/01/14 23:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!